2011年04月20日☆今年度はじめてキャンパスをうろうろした!!


やっぱり震災以降、

ガンガンにうるさい、元気よく新入生のサークル勧誘、

…ない…さびしい…かも☆


で、2009年から登場した「さくら饅頭」とか、

「三越謹製ネクタイ」とか、大学ブランド??が増えた。


今年の注目は…。


坪野和子の音楽社会人類学研究所 アメブロ別館



坪野和子の音楽社会人類学研究所 アメブロ別館


日本酒!!

学生情報によると、埼玉の水、埼玉の米、地産品。

その学生によれば、「おいしかったですよぉ!!」

「試飲会やったんですけれど、

教授が感激して、"これを作るのが私の夢だったんですよ"って。

楽しかったですよ」


???酔人の戯言?? 何で大学の先生になったんだ??

でも、かわいいかな??



坪野和子の音楽社会人類学研究所 アメブロ別館


…いつもの…着ぐるみと記念撮影・・・。

ご協力ありがとうございます。

埼玉大学生協学生委員会


※ この場所ではないが、埼玉大学には「サル山」と呼ばれるスポットがある。

[蛇足]

iphoneにしたら、目元のシワが目立つ…肉眼だと、そんなんでもないのに…ショック