…ここは、「です」「ます」調で…。
さっき授業したばかりなので延長。

いつも授業の最初は、尾崎豊ですが…。
今年はPray for Japan モードで…。

まずは、こちらのサイトからサンド・アニメーションをご覧ください。
http://v.youku.com/v_show/id_XMjUxNTg2NDc2.html

では、この曲は・・・。

Michael Jackson - you are not alone (live from korea 1999) ※講義ではPV使用


You Are Not Alone - Michael Jackson (Acapella Cover)




で、この楽曲、韓国人留学生によれば、
韓国では、災害など悲しいニュース報道のBGMになることが少なくないそうです。

マイケルを抜きにして、楽曲と歌詞やア・カペラのバージョンを考察すると、
ゴスペルや聖歌隊が意識のなかにR.Kelly氏にあったのではないかと思われます。

また原曲とされる楽器の音を聴くと、もっと音階的でない流れです。
同音にすることで、歌唱力も必要となり、歌詞が強調されます。

この状況で音楽ができること+内外の音楽による応援、前期の前半はこのテーマを使いながらすすめます。
後半は、「日本の文化」とはなにか? 東アジア共通になりそうな題材を、どこが日本か理解してほしいです。

尚、計画停電になれば、鑑賞でなく、合唱やリズム打ち、音楽理論になります。

また15回で組んでいますが、7月前半で前期終了の場合、少し予定を変更せざるをえません。