先輩後輩、どっちに気を遣う? ブログネタ:先輩後輩、どっちに気を遣う? 参加中

私は後輩 派!


本当は、どっちも気を遣っていない、というか、
気を遣っていないフリをしているというか・・・。

特にセンパイに対しては、甘えさせていただいています。

みなさん、素晴らしい方々なので、
ステキな部分は参考にさせていただいていますし、
尊敬しています。
…まぁ、すべて直接のセンパイについてですが。
不思議なくらい、ムカつくセンパイって出遭いませんでした。

今まで面識がなくって、何かの機会でお目にかかる「大先輩」は、
波長が合わないな…苦手だなって方もいらっしゃいますが、
本当に「自分のセンパイ」は、ステキなんです。

せっかくのブログだから、いろいろ例を挙げたいけれど、
たくさん過ぎてどれも選べないくらい。

ですから、センパイから受けた恩を後輩に返してあげたいと思い、
バイトを回したり、人を紹介したり、研究方法も手伝ったり、
できるだけのことをしようと思ってしまいます。
できないのは、ゴチになった分ほど、
ご馳走したり、など、お金がかかることぐらいかな。

ときどき思うのですけれど、自分の後輩やお弟子たちは、
けっこうイイ感じでいっているのですが、
自分に返ってこないってことは、
まだまだセンパイたちから受けた恩を返せていない自分がいるのではないか。

私のお経の師匠(ダライ・ラマ法王猊下のお寺の経頭トゥプテン・チョムペル師)は、
「こうして出会ったのは仏さまのご縁だから、
私はあなに感謝しなくてはいけない」

師匠にお礼を申し上げたとき、こう仰いました。

こんなステキな言葉を忙しくして忘れることがあるのは、
とても恥ずかしいと感じています。


大学院のセンパイには、
まだまだ甘えさせていただいています。
「もうオバサンだから、いいよぉ」というと、
「いくつになっても、坪野は坪野じゃない」
と、またまた嬉しいことを言ってもらえちゃうので、
どんどん恩を返せなくなっちゃいます。

センパイのみなさま、感謝の気持ちだけ受け取ってくだ.る・・・、
で、いいですか??

先輩後輩、どっちに気を遣う?
  • 先輩
  • 後輩

気になる投票結果は!?