この発言はイケナイ。これを公の立場があって、親しいと思えない学生相手に話したのだから、墓穴を掘ったとしかいいようがないだろう。ご家族や親しい友人だったら、本意が理解されるかもしれない。いい大人が…判断できなかったのかな??あいたクチがふさがらない。
しかし、不謹慎だが、一瞬だけ「羨ましい」と思った。真剣にメモを取った大学生が3人もいたからだ。
本当に「板書ロボット」の大学生が多くなった。話をメモするなんて考えていないのだ。メモを取るほど真剣に聴いていた、というこだろう。…そんなに私の話って、つまんないのだろうか、と、悲しくなったりもした。

しかし、この話、本当は沖縄大好き☆っていうことが裏にあったのかもしれない。でも、そうなると彼を理解できる親しい人限定で話さなくてはならない。

インド旅行から帰ってきて、「インドはひどいところだ、衛生は悪いし、テキトーだし、すぐNo problemというし、騙されたことも何回もある」と、言いながらリピしている人。

中国なら、「中国はいつも喧嘩腰だし、拝金主義だし、非を認めない」と、言いながら、「こういう場合、中国なら」と、なぜか中国の立場で語っている。

アメリカなら「留学先はド田舎!!アメリカは都市部以外は田舎で保守的でおかしなローカル法律ばかり」といいながらアメリカ帰り風。

途上国にいろいろな立場でボランティアや協力に行き、「あの国は怠け者で、メンテナンス考えていなくって、計画性がなくって、もらえるものはもらって、援助してもらえるものは援助してくれる国にたよりっぱなし…」まあ、このいう方は、日本とその国しか知らないから…。で、いい思い出も語っている。

…ということで、「愛があるからボロクソいうねん」「いとしさあまってにくさ」「アンチ巨人」みたいなノリでのスピーチだった可能性がある。

ということで、悪口は愛である人も少なくない。彼も「沖縄☆愛」の人であるかもしれない。しかし、そうであるならば、絶対に自分の人柄をわかっている人相手でなければいけない。

彼が沖縄についてどういう感情を持っているのかは、マスメディアからは読めない。少なくとも、彼のスピーチが、アメリカのホンネでないことを願う。

[引用]
米国務省日本部長が沖縄差別? 「ごまかしの名人」「怠惰でゴーヤーも栽培できない」
メア氏は米軍普天間飛行場の移設問題など日米交渉に深く関与してきた人物の一人。複数の学生が作成した「発言録」によると、メア氏は「日本人は合意文化をゆすりの手段に使う」などと述べた。
(中略)
 メア氏は共同通信の取材に、講義は「オフレコ(公開しないこと)で行った」とし、発言録は「正確でも完全でもない」としている。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110306/amr11030617370004-n1.htm

米政府、沖縄「ゆすり名人」発言のメア氏を更迭 米高官が松本外相に謝罪
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110310/plc11031010010010-n1.htm

"manipulation" and "extortion".

Okinawans furious over U.S. official's reported remarks
http://www.asahi.com/english/TKY201103080161.html

Japanese Furious Over U.S. Diplomat's 'Extortion' Remark
http://abcnews.go.com/International/japanese-furious-reported-remarks-us-diplomat/story?id=13091505