最近、JRの立ち食いで、
よく見るポスター。

…つい、パソコン通信時代、
音楽教育のフォーラムで話題になった、
『たんたんたぬき』。
安田先生とか、大阪の高校のある先生とか思い出した。
安田寛先生は、↓。
唱歌と十字架―明治音楽事始め/安田 寛

¥2,730
Amazon.co.jp
大阪の高校の先生は、「たんたんタヌキ」をテーマに、
いわゆる名曲パロディーの変奏曲を作曲し、
生徒たちに、そのパターンで音による西洋音楽史の授業をされていた。
さて、今年、「パクリ」について、講義パートで扱ったが、
本気モードでやれば、それだけで追求できるテーマだったと気づく。
しかし、この授業は、教養教育なのであって、作曲でも音楽理論でもない。
さて、「たんたんたぬき」の原曲と思われている讃美歌。
Shall We Gather at the River
歌詞
http://www.hymntime.com/tch/htm/s/w/swgatriv.htm
Beautiful River
リコーダーの授業でやれそうだけど、
校長に主旨説明しないとコケられそう^^;
TAKE6 ア・カペラのバージョン
チョコレッツどぉかな??
たんたんたぬきの原曲という説
煙草屋の娘
ビックカメラCM
関西に住んでいたころ、カメラのナニワも同じようなCMがあった。
これらは、数100年たったら、同じ楽曲のバリアンテとして、
音楽社会学の研究分析対象として扱われることになるだろう。
よく見るポスター。

…つい、パソコン通信時代、
音楽教育のフォーラムで話題になった、
『たんたんたぬき』。
安田先生とか、大阪の高校のある先生とか思い出した。
安田寛先生は、↓。
唱歌と十字架―明治音楽事始め/安田 寛

¥2,730
Amazon.co.jp
大阪の高校の先生は、「たんたんタヌキ」をテーマに、
いわゆる名曲パロディーの変奏曲を作曲し、
生徒たちに、そのパターンで音による西洋音楽史の授業をされていた。
さて、今年、「パクリ」について、講義パートで扱ったが、
本気モードでやれば、それだけで追求できるテーマだったと気づく。
しかし、この授業は、教養教育なのであって、作曲でも音楽理論でもない。
さて、「たんたんたぬき」の原曲と思われている讃美歌。
Shall We Gather at the River
歌詞
http://www.hymntime.com/tch/htm/s/w/swgatriv.htm
Beautiful River
リコーダーの授業でやれそうだけど、
校長に主旨説明しないとコケられそう^^;
TAKE6 ア・カペラのバージョン
チョコレッツどぉかな??
たんたんたぬきの原曲という説
煙草屋の娘
ビックカメラCM
関西に住んでいたころ、カメラのナニワも同じようなCMがあった。
これらは、数100年たったら、同じ楽曲のバリアンテとして、
音楽社会学の研究分析対象として扱われることになるだろう。