2008年11月8日、さいたま国際フェア2008が 大宮ソニックシティで開催。はじめて行きました。
NGOネパールうすゆき草 のブースへお手伝いをするためです。
http://www.sia1.jp/pdf/fair2008omote.pdf
外では、特産物のフェアも同時開催されていて、前から食べてみたかった東松山の焼き鳥も1本試食。
かながわに比べると会場が分散されているような印象がありました。
外の会場で売られている食事は、おそらくかながわのような商品モードでも、
日比谷公園の屋台モードでもなく…、なんとなく食べやすいものが並んでいました。
展示ですが、主張があるものと、友好が主でしたので、販売に力が入っていないのもよかったです。
で、興味を持ったブース。
お隣の特活CFF 、若者中心のスタディーツアー参加とフェアトレードの研究チーム。
それから日朝友好協会。
埼玉のコリアンタウンについて教わりました。
東松山のタレとコリア文化の関係も知りました。
そして、高麗神社など、飛鳥・奈良からの埼玉とのつながりも改めて認識しなおしました。
The JAPAN FOUNDATION 日本語国際センター→これは、国の仕事のわりにフレンドリー。
http://www.jpf.go.jp/j/urawa/what/news14.html
図書館の利用とか敷居が高かったのですが、利用しやすくなりそうです。
埼玉エスペラント会
、これは、私が民族衣装着用だったので、よばれました。
イントネーション、イタリア語、単語、ヨーロッパ系言語、母音あしらい、トルコ・モンゴル語でした。
1129日に無料講習会があるようです。