息子がバンナみたいと言った。

ふつうにゲルマン・ドイツ系ってことかぁ。



サラリーマン的な宮廷音楽家とか教会の音楽家ってカンジですねぇ。



音大の教授より一般人でフツーそうでいいですね。



しかし、現地の人でなく、英国のプロジェクトだってことが現代の研究ですなぁ。

なんで日本人が西洋音楽研究していて、特になにじんである必要がないとか。