♪♪♪♪♪♪━━━━━ 創刊準備09号
━━━━━♪♪♪♪♪
〈発行人〉坪野和子
創刊準備号のご高覧ありがとうございます。
★本日の音楽の話題★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【三線[さんしん]】3沖縄国際通り
いたるところで目に付く「三線無料体験」。1ヵ所だけ試してみた。練習曲は『島唄』。お試しだと単音メロディってところか。このレベルで、発見したのは、類型の楽器はかなり広汎な地域で、共通しているので、1つ弾き方を理解すれば、応用できるので、教育向。私のような半端にできる人間には、少しお金を払って、各種奏法を聴かせてもらった方が良かったかも。
あるショップで「三線は観光客のためのものではありません」と書かれていた。何通りか解釈できる意味深な言葉。
▼次週の講義▼
大学から書類たくさん送ってきた(*_*)教務の人に迷惑かけないように、しっかり読まないと。
〓♪<☆彡♪彡★ゞ♪〓
20060410
━━━━━♪♪♪♪♪
〈発行人〉坪野和子
創刊準備号のご高覧ありがとうございます。
★本日の音楽の話題★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【三線[さんしん]】3沖縄国際通り
いたるところで目に付く「三線無料体験」。1ヵ所だけ試してみた。練習曲は『島唄』。お試しだと単音メロディってところか。このレベルで、発見したのは、類型の楽器はかなり広汎な地域で、共通しているので、1つ弾き方を理解すれば、応用できるので、教育向。私のような半端にできる人間には、少しお金を払って、各種奏法を聴かせてもらった方が良かったかも。
あるショップで「三線は観光客のためのものではありません」と書かれていた。何通りか解釈できる意味深な言葉。
▼次週の講義▼
大学から書類たくさん送ってきた(*_*)教務の人に迷惑かけないように、しっかり読まないと。
〓♪<☆彡♪彡★ゞ♪〓
20060410