え? 「日本文」?

…しかも、問題の日本語おかしくない?



最近、日本語がおかしい若者が増えているけれど、

実は、大学教員の日本語に問題があるのだと考える。



まるで英文和訳みたいな文章をたくさん見られるし、

学術論文は、仲良しさんが審査するから、同じフィールドなんで、

ヘンな日本語でも意味がわかっちゃうんで、平気。



学術論文用の日本語と一般大衆向けの日本語と学生向けの日本語、

社会人としての日本語、

そして「正しい日本語」・・・使い分けができない大学教員が多すぎ。





同じく電車広告。理系でなければ、わからない文章。「この監視員水中http://www.johnan.jp/event/answer.html・・・プールの縁上



・・・理系の高校・大学出身の亭主は、すんなりこの文章が理解でき、

すぐに対角線と微分計算ができた。

私はバカにされた