いい人すぎるよ美術館+切ないすぎるよ博物館 | てるみん ~エンターテインメントな日々~

てるみん ~エンターテインメントな日々~

• ミュージアム& アトラクション
• アート& カルチャー
• 音楽
• 映画
……などについて書いてます

 

 日時指定のチケットを購入していたのに、あまりの混雑ぶりにまあ列が進まない、進まない。前室に押し込まれるように入場したのですが、ぎゅうぎゅう詰め。そして、通常の美術展などでは、混んでいてもゆっくりとみんなが進むのですが、写真の位置で30分以上足止め。「見る順番は決まってないので~」と案内されても、先に進めないのですからここにとどまるしかありません。展示品を見ることすらままならず、たぶん、あちこ覗いてきたイベントや美術展の中でもワースト。平日だったので最終組(閉館1時間前)で入場したのですが、あまりの混雑に、とりあえず写真を撮影して、帰宅してから見返してました。写真撮影OKで良かった! 


 

 

かつて雑誌「ぴあ」には雑誌の縁に1行だけ掲載される「はみ出しYOUとPIA」という投稿コーナーがあったのですが、今回ははみだしストの投稿のような文章の数々が、時に文字だけ、時に写真付き、時に立体ありで展示されていました。

 

まずは「いい人すぎる」パート。いい人って二種類あると思うんです。相手に共感するタイプと、先回りして気遣いを見せてくれるタイプ。そして、この先回りについては「いい人か?」と思うものもチラホラ。例えば、”私の配分でいい?」と餃子のタレを作ってくれる人”というのがありましたが、この人はきっとみんなの分のから揚げにレモンを絞るタイプなんだろうな、嫌だなと。料理人が事前に味付けしてくれたものはありがたくいただくけれど、個人の好みで食べてくださいって時にこういう人、私は苦手です(;^_^A アセアセ・・・

 

”電車を降りてエスカレーターに乗る時、ちゃんと最後尾までいってならぶ人"も、実際こんなことできます? 最後尾まで移動している間に電車が何本も通過しちゃうし、混んでる時間は降りたドアの前あたりで何となくグループを作ってません? そもそも、最後尾なんてできてます?・・・と、たぶん、住んでいる街や使っている路線、利用する時間帯などで微妙にルールが違うんですよね。「いい人」って難しいです。

 

とはいえ、その基準の違いに触れるのが興味深かったです。「あ、善意だったのか」ということがわかりますから。こういう企画がなかったら「気が利かないな」とか「迷惑なんだけど」と思っちゃうところでした。相手について知ることって大切。

 

 

いい人…なの? このあたりスマホ世代ならではの感覚ですよね。フィルム時代は「無駄遣いしないで!」だったもの。カルチャーショック。

 

ゴメン、これはマッタクの意味不明。。。

 

私、たぶんとってもいい人です(^_-)-☆

 

これも意味不明。中腰で撮るとなぜ良い人なんだろう???

 

おじさん、こちらは良くわかる!!!

 

スプラッシュマウンテン? 言ってる人聴いたことない💦

 

 俄然面白かったのが後半の「切ないすぎるよ」パート。「切なすぎる」ではなく「切ないすぎるよ」という表現が気になりますが、たぶん、若者言葉。失敗談は「いい人」と違って共感しやすいというのもあるけれど、こうして笑い飛ばしてしまおうという精神、大好きです! 笑いはストレス解消につながります!!

 

ポイントカードの期限切れ、よくあります!

 

シャンプーではなく、洗濯洗剤と柔軟剤を間違えたばかりです、私(最近、柔軟剤in洗剤っての増えてるので間違えやすい!)

 

これは切ない!

 

正解がわからなくて運を天に任せた時に限ってこうなりますよね。。。

 

 

●あまりに頻発するのでもはや切ないなんて感覚を忘れていたのはこんなこと。いちいち落ち込んでいられませんw

 

 注文した料理が来たと思ったら隣の卓の料理だった時
 調べて行ったお店が臨時休業だった時
 絶景スポットに行ったら観光客だらけで絶景どころではなかった時
 コンビニで傘を買った瞬間、雨が止んだ時
 1日傘を持ち歩いたのに雨が降らなかった時
 お土産を買ったのに家に忘れてきた時

●スポーツクラブで良く見かけます! ピアノでも間違ったまま練習している人いますよねぇ(あ、これは私だ!)


 使い方を間違えててるけど誰からも指摘されず筋トレマシーンを頑張っている人
 

~個人的なまとめ~

善意は受け入れましょうぞ、失敗は笑い話にしましょうぞ!

 

いい人すぎるよ美術館+切ないすぎるよ博物館

 

【会場】

池袋PARCO 本館7F・PARCO FACTORY

【会期】

2023年11月23日(木・祝)~12月4日(月)

11:00~21:00

※入場は閉場の30分前まで

※最終日は18:00閉場

【主催】
PARCO
【企画制作】
entaku/PARCO
【公式サイト】
https://art.parco.jp/parcomuseum/detail/?id=1336

【巡回】

〈愛知県〉 2023年12月23日(土)~2024年1月14日(日) 名古屋PARCO 西館6F・PARCO GALLERY ※1/1は休館
〈福岡県〉 2024年1月19日(金)~2月4日(日) 福岡PARCO 本館5F・PARCO FACTORY
〈広島県〉 2024年2月16日(金)~3月4日(月) 広島PARCO 本館6F・PARCO FACTORY
〈北海道〉 2024年3月15日(金)~3月31日(日) 札幌PARCO 7F・SPACE7
〈長野県〉 2024年4月19日(金)~5月6日(月) 松本PARCO 6F・特設会場