”ベートーヴェン 待ち続けていた光” | momoyaのブログ

momoyaのブログ

映画とミュージカル(宝塚含む)が好きです。

毎日 楽しむ事! をモットーに、日々の想いを綴りたいと思います。

記事に関係のない内容のコメントは 勝手ながら 掲載できない場合がありますので、ご承知おきください。


ベートーベン250周年キラキラ

ららら♪クラシック📺

今回はベートーベンの曲の人気投票があり、その発表と演奏が聴けました。

第一位は
交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱つき」

言わずと知れた年末の定番、第9ですね~😆

第二位は、
交響曲第7番 イ長調 作品92

のだめカンタービレ(ドラマ)で、
千秋先輩が指揮をして、学生オーケストラに感動する、あの曲です。

第三位は
ピアノ・ソナタ第8番 ハ短調 作品13 悲愴

これはリブログさせていただいたブロガーさんが書いているように、
宝塚でも時々聴きますよね❤️

稲垣吾郎さんが好きなのは
ピアノ・ソナタ第32番 第二楽章
(今回の順位は19位でした)

この曲は、ちょっとジャズっぽく感じますね😊

年齢を重ねた人が弾くピアノは、味わいが深いかと思います。

ゲストの先生やピアニストが好きだという
弦楽4重奏曲 作品132第3楽章と、
ハンマークラヴィーア・ソナタ(29番)などは、残念ながら欄外でした。

司会の高橋克典さんの好みの曲
ピアノ・ソナタ第23番 熱情
ですが、今回11位でした。


ベートーベンが亡くなるまでの2年半の間に、5曲のカルテットを書いているそうです。

どのカルテットが好みか 聴き比べてみるのが良いですね。

実は今月、ご近所のベートーベン好きが集まって、カルテット演奏会を予定されていたのですが、この状況なので、中止になりました💧

音楽も安心して楽しめる世の中に 

早く戻ると良いなぁ。。。