マルナカ
1919年創業、静岡朝ラー文化の祖、マルナカ。
金曜日の09:40着。
先客3名。
ホールには同じ数だけの熟したレディスタッフでお出迎え。
 
店前の看板。
なんて書いてあるんだろうか…?
元々、蕎麦屋さんだったのか、いや屋号が「○○そば」だったのか…
中○そば
と書いてあるように見えるんだけどなぁ。
ま、いいか。
 
「朝から2杯食う」と予習してきたとはいえ、券売機前でレディに尋ねてみた。
 
俺:みなさん、2杯食べるんですよね?
熟:食べられますよー
俺:お腹いっぱいになりません?食べれますかね?
熟:あっさりしてるんでスルッといけますよ^^
俺:おお、そうですか、じゃ、お願いしようかな、、
熟:温かいのから先にお出しすることが多いですが、それで良いですか?
俺:お願いします!
 
 
そんなこんなで5分で着丼。
中華そば並 600円
まずは温から。
 
 
スープは昆布、鰹などからと思われる和風出汁にチャーシュー煮汁のカエシと言ったところか、油分をほぼ感じないアッサリとした味付け。
事前調べで見かけた「蕎麦っぽい」と感じる人が多いのも頷ける。
 
丸みを帯びた自家製麺。
ツルツルでモチっとした食感。
ハリもあって喉越し良く、確かに言う通りアッサリでスルスルいけるなこれ。
 
肉はパサっとした小ぶりなものだが、もうこの一杯に油分は不要。
これでいいのだ。
 
あと2口3口残っている頃に2杯目登場。
こちらもジャスト5分後。
 
冷やし並 700円
涼しげな透明の器もイイですねぇ。
 
わさびの緑、生姜の赤も映える一杯。
 
 
甘っ!!!
という印象しかないほどに甘い!
味のベースは同じと思われるが、とにかく甘さが立ち、なんなら「よくここまで甘くしたな」と驚くほど。
 
しっかりと冷えた麺は、ムチのようにしなる食感ながら、もちっとしていて喉越しも抜群。
これ旨いなぁ~
 
静岡と言えば!のわさび。
この甘いスープにわさびがこれほどまでに合うのか!と感動すら覚える旨さ!
そしてここに生姜の酸味も加わり、そうか、これありきの味なんやな!
最初、甘すぎて「完食できるかな…」と不安になるほどだったが、わさびよ、生姜よ、お前たちのお陰でスープ全部飲み干したくなるほどになったじゃないか…(飲み干さんかったけど)
 
2杯の麺を食べ終えてからなお、スープを交互に楽しみ朝から恍惚とした表情を浮かべていたはずの俺。
甘すぎるだの、完食できないかもとか書いたけど、次回来たら冷やし注文するかも…っていうほど癖になってハマる味!(笑)
 
ぜひ、実食を!

マルナカラーメン / 藤枝駅

住所:静岡県藤枝市志太3-1-24

TEL:054-646-1516

営業時間:8:30~13:15 ※早仕舞いあり

定休日:日曜・祝日・第2・4土曜

駐車場:店前、道路挟んだ向かいにもあり

SNS:HP

 

尼崎のおおさか最新情報はSNSで^^

https://twitter.com/amagasakiosaka    https://www.instagram.com/amagasakiosaka/