麺屋ルリカケス

木場駅から歩いて5分ほど。
先日発売になったTRYラーメン大賞2023にて新人総合、醤油部門にて共に3位という高評価で気になっていたこちら。
 
平日、ちょうど昼時を外した13:30頃の訪問で待ち無し。
店内ほぼ満席ながら、1席空いていたのですんなりと入店。
 
 
店内は調理とサポートの男性2名で営業。
カウンター10席。
 
特製醤油そば 1400円
さすが特製だけに具材が大渋滞のビジュアル(笑)
 
まずは、スープから。
鰹由来か軽い酸味と滋味深いという表現がしっくりくる味わい。
鶏ベースの動物系の旨味に加え、醤油ダレの風味もよくキレもある。
塩分もやや高めに感じるかもだが気にならない旨味の強さ。
どこかに貝系でも入っているのか?節系の旨味だけに止まらず複雑に構築された旨味がぶわっと押し寄せる。
その分、やや旨味過多に感じるかもだが、今後の進化に期待せずにはいられないほど、 十二分に旨い。
 
麺は手揉み麺、細麺からチョイス可能で、例のごとく手揉み麺で。
 
スープが強いので、これくらいの太めで平打ちのしっかりとした麺が合ってる。
とは、思うが細麺でも食べたくなる風味の良さ。
もっちりと弾力もあり、むしゃむしゃ食べたくなる美味しさ。
手揉みのランダムなうねりも心地よい。
 
肉類も抜け目ない。
写真では分かりにくいがロースとももの2種類。
メンマは細めの千切りで好みのタイプ。
 
ワンタンも2個。
てるてる坊主型で皮もしっかりとした食感。
 
餡は少し胡椒を強く感じる部分だったか。
とはいえ、肉の旨味がギュッと詰まり大ぶりで旨い。
 
お?
錦糸卵だけかと思ったら下から裂いた鶏むね肉も出てきた。
これは…
まるで奄美大島の郷土料理、鶏飯じゃないか!
帰り際にお店の方に聞いたら店長さんがやはり奄美出身。
次回は小ライスに具材とスープ入れて食べないとだな😊
 
味玉は良い火入れで濃厚。
 
少し全体的に味付けも旨味も強めに感じてしまうが後味は全く気にならないほど。
しかし、新店舗(2022年6月オープン)でこのレベルですか…
既存店もウカウカしてられないほどの実力店ではなかろうか。
 
さらに言うとサポート担当していた男性の接客が抜群で、お店の雰囲気もめちゃくちゃ心地よい。
お料理だけでなく、こういった部分も評価されるべきかと思う。
 
ちなみに『ルリカケス』鹿児島県の県鳥に指定されており、国指定の天然記念物で店主の出身、奄美大島などに生息している。
はじめて聞いた響きだが、このお店のお陰で忘れることはなさそうだ。
 
ぜひ、実食を!

麺屋 ルリカケスラーメン / 木場駅東陽町駅

住所:東京都江東区東陽3-6-2 小鳥居ビル 1F

TEL:非公開

営業時間:11:00~14:30 17:30~20:00

定休日:火曜

駐車場:なし(近隣コインPあり)

SNS:Twitter

 

尼崎のおおさか最新情報はSNSで^^

https://twitter.com/amagasakiosaka    https://www.instagram.com/amagasakiosaka/