すしうえだ(元町)

かねてより噂は聞いていたけどなかなか来る機会が…いや、勇気がなくやっとこさ(恥)
 
こちらの店主、27歳という若さ。
ま、たぶん、そればっかり言われて、もういい加減飽きてると思うけど、そんな質問にもにこやかに応えてくれるっていうね。
俺なら「別に…」
言うてるな(笑)
 
ま、そんなこんなで、とりあえずやっぱ瓶ビールから。
 
なんか今日のお客さんの雰囲気も良さげで楽しそうな感じ。
 
一品目。
ふぐの白子かぶらみぞれ
まぁ、白子のデカイこと濃厚なこと。
それを優しく包むかぶら。
はぁ、旨い。
 
明石の鯛
MLBでも2番打者に最強打者据えるみたいなんあるけど、この鯛は何だ!?
弾力、身の締まり、風味、甘さ、と群を抜く旨さ!
これは、すごい!
 
続いて本日のアワビですって見せてくれた。
「これ一人一個ずつですか?🤔」
 
な、わけねぇ(笑)
 
9時間かけてじっくり蒸らしたアワビ。
これまた今までに食べたことないほど柔らかい食感ラブ
いやぁ、いいね、うえださん。
 
王祿酒造(島根県) 渓
 
続いて明石のタコ。
ねっとりとこちらも素晴らしい食感。
甘さも俺的にギリギリやけど、それが抜群!
 
焼いてる最中遠くてちょっと見えないから「手羽先焼いてるんですか?」って聞いたら、提供の時「手羽先です」って(笑)
脂乗り抜群でとろけるような身の旨さ!
 
新物のとり貝@姫路
透明感あるビジュアルに惚れ惚れのシーズン初物♪
後半までしっかりずっと持続する旨味ウインク
 
みむろ杉(奈良県)
 
淡路島の玉ねぎと卵の茶碗蒸し
ゴーダチーズが心地よいアクセントとなった一品。
玉ねぎと卵の柔らかい香りが心地よい。
 
宮泉銘醸(福島県) 冩樂 純米吟醸
ちょっと見とれた酒器♪
仲間が教えてくれなかったら気付かなかった富士山🗻
 
生のあなご
これは食べたことない初めての食感。
あなごって、こんなしっかりと歯応えもあり甘味も感じる。
うえだはこれだ!と名刺代わりの握り。
抜群!
 
はりいか
スダチの香りもよく、刃の入れ方もイイねっとりとした旨さ。
 
ふぐ
こりこりと、甘く旨い。
 
ひらめ
すこし酢橘が強いかな。
 
薫りの鯛
ねっとりとしっとり酒を口に運ぶことすら躊躇する旨味☆
 
黒龍(福井県) 大吟醸 龍
 
漬け鰆
これ最高やな!
店主一押しの一貫だが、鰆とは思えない食感で感動レベル。
 
本日のまぐろ。
若いがゆえに信用を得るにもかなり苦労した末「やま幸」から仕入れることができるようになった話なんて、簡単そうに言うけど相当大変だったはず。
うちのスタッフにも聞かせたいし、食べさせたい。
 
漬けマグロ
塩分はしっかりながら溶け出す旨味としなやかな食感。
 
大トロ
文句なしの味わい!
 
酸味も心地よい蟹。
風味抜群。
 
蟹酒と共に…
こりゃ、たまらんね☆
 
道産うに
コクのある旨味ながらすーっと消えゆく風味が刹那的。
 
アジ
あっさり、さっぱり、食感もイイ。
 
平孝酒造(宮城県) 日高見
 
淡路島ワカメの吸いもの。
さっぱりと終盤戦。
肉厚のワカメも心地よい歯ごたえ。
 
太刀魚
炭火の香り漂うふわりとした柔らかい食感。
 
手巻きとろたく
 
たくあんの甘味、まぐろ油分の甘味、酢飯の酸味、海苔の香り。
キャッチ―な旨さでイイなこれ^^
 
煮あなご
少し男らしい香りを残すふわっととろける一貫。
 
キャラメリゼされた玉子というよりクレマ・カタナーラ。
これには驚かされたけど、センスがすごいなぁ。
そして、旨い!
 
お隣さんが追加してたアワビ握り📷️頂いておきました(笑)
いやぁ、これも旨そうだわニコニコ
 
あれこれ言い出したら色々とあるが好みの問題の範疇。
それを除いてでも気に入った!となるお店ってなかなか無いのも事実。
甘いの辛いの酸っぱいのだの嗜好は人それぞれ。
そんなこんひっくるめて、とにかく味も人も雰囲気もイイ感じで勧めたくなるお店。
 
今月も楽しみ~!( ̄ー+ ̄)
 
ぜひ、実食を!

すし うえだ寿司 / 元町駅(JR)県庁前駅元町駅(阪神)

兵庫県神戸市中央区中山手通3-2-1 トア山手ザ神戸タワー112

TEL:078-515-6655

営業時間:

12:00〜
18:00〜
20:30〜

一斉スタート

定休日:日曜日

駐車場:なし

 

尼崎のおおさか最新情報はSNSで^^

https://twitter.com/amagasakiosaka      https://www.instagram.com/amagasakiosaka/