■ご挨拶

おはようございます。
いつもご覧頂きありがとうございます。
いいね!ボタンを押して頂いた方、
本当にありがとうございます。ほっこり
 

フォロー頂いた方の記事を

いつも拝見させて頂いております。ニコ


-踏み出す勇気を・今だからこそできる事を-
AMACD事務所の江尻靖進です。

 

初めての方は

プロフィールをご覧下さい。

下矢印

プロフィールページ

 

■気になった事、ニュース

 

当所の地域で

 

【デジタルワールド・タッチレス展】が

 

開催されました。

 

 新型コロナウィルス感染予防の

観点から「触れる」ことへの

意識が大きく変わり、「非接触」
ニーズが高まっている事で

開催されたとの事です。

 

その中で、最新テクノロジーで
「タッチレス・非接触」を実現する

様々なタッチレス操作製品や、

空中映像を浮かび上がらせる

テクノロジー等の展示・技術が

あったそうです。

 

最近では、

感染対策が更に

強く言われるようになっており、

やはり、触らないという方向に

いくのもわかる気がします。

 

活動を止める方法より、

如何に活動しながら、

感染を抑止するかを

考える方が社会経済的も

良いと共感しています。

 

例えば

メディアでも出ている

エレベーターだったり、

入場時のマスクをつけた状態での

人感センサーなど

今後もさらに

需要が拡大する事と思います。

 

すでに、

検温をセンサーで行ったり

アルコール洗浄も

人感で行ったりなど

ありますよね。

 

今後も更に発展する事を

期待したいと

思います。

 

ワクワクしますね。
 

本日も宜しくお願い致します。ニコ

 

 

■前回までの復習

 

■今回お伝えしたい事

 

 今回は、

 

「とは」をつけ、

単語の意味を検索

 

について

 

お伝え致します。

 


 

当所では、

プロフィールページ

にも記入してありますが、

 

企業応援団という形で

企業支援を行っております。

 

その中で、

当所のブログを購読頂いた方には、

 

何か1つでも

役にたつ情報が

提供出来ればと

考え発信しています。ほっこり

 

大切な時間ですもんね。キラキラ

 

当所の感覚で恐縮ですが、

今まで仕入れた情報で

これは役に立つのではないかと

感じた物を厳選して

お届けするように

しています。

 

 

 

テーマは、

経営情報システム

として、

 

パソコンに関する情報を

お伝え出来ればと思います。

 

今回で一旦終わりとして

今後また機会をみてお伝えしようと

思います。

 

今まで合計3回程、

検索についてお伝えしました。

 

調べたい事があっても

調べる時間が多ければ

効率が悪いですよね。

 

そんな時に

検索方法を理解しているか

どうかで、時間が変わってきます。

 

そんな、気付きが出来る方に

届けば

ありがたいと思います。


意味のわか

ない単語を

調べる時に最適

 

意味を調べるなら

「とは」が役立つ

 

「この単語の意味を調べたい」

と思って、

検索フォームに

その単語を入力しても、

説明しているサイトがなかな見つからない。

 

そんな時は、

検索する単語に

「とは」

を付けて、再度検索してみては

どうでしょうか?

 

すると、単語の意味を説明している、

サイトがヒットします。

 

また各サイトに

辞書機能があれば

辞書機能から検索する事も

ヒットしやすくなりますよね。

 

このようにパソコンは

便利で情報もたくさん仕入れることが

出来ます。

 

ですが、検索の仕方や

単語の使い方によって

情報の内容は変わってしまう為、

今回のように検索の仕方は

非常に重要です。

 

また検索は、

企業でも個人でも

時間を費やしています。

 

少しでも確実な情報を

短時間で仕入れることが

可能となれば

コスト削減にも繋がります。

 

小さいことから

コツコツと

 

大切ですよね。

 

即実践可能です。

 

回数を重ねながら単語も

色々試して頂き

情報収集をして頂ければと思います。

 

是非、ポイントをおさえて

たくさん情報を仕入れて

日々の活動に活かして

頂きたいと思います。

 

情報は、

仕入れてから

信憑性の確認も

忘れずに行ってくださいね。ねー

 

以上ですが、

4回にわたり、

単語検索による

効率化について

お伝えしました。

 

企業の効率化は、

どこの企業でも行っている事と思います。

ですが、1人1人の行っている

何気ない作業の中に、

ムリ・ムダ・ムラが

存在している事があります。

 

細かく指摘する事を

推奨しているわけではなく

このような知識を何気なく

書面などを使い、

伝達するなどして

社内環境を少しでも良くしていく

事に役に立てば良いと思います。

 

当所では、

 

スローガンに

【踏み出す勇気を・今だからこそ出来る事を】

を掲げ

 

「人に時を」

 

をテーマとして、

 

進んでいきます。

 

お客様にサービスを提供する事で

人に時間を与え

 

その時間を有効に

使って頂きたいと考えています。

 

使い方は、人によって

様々なですが、

基本的には、

社会・経済含めた

成長・発展を

前提にして頂きたいと思います。

 

自身の成長が

社会を良くするという

気持ちですよね。

 

個人でも企業でも同じですね。

 

その共感を持たれた方と

今後も繋がり

お役に立てれば

なお幸いと考えています。

 

 

現在、LINEにて

友だち追加頂いた方限定に、

企業相談1時間無料オンライン実施券

クーポンを提供致します。キラキラ

期限は6月中旬までです。

 

1:1でのLINEチャットでのやり取りも

可能となります。ウシシ

 

お気軽にご連絡ください。

 

申し込みはこちら

下矢印

友だち追加

 


是非とも

参考にしていただければ幸いです。

 

 

次回は、

 

今だからこそ

創業期を

振り返る

 

 

について

お伝えします。




 

(出典・参考資料:

もう、悩まない

パソコン快適ワザ100)

下矢印

 

 

 

 

 

 

 

■イベント関係

現在、事業再構築補助金等でも

強み・弱み、機会・脅威、事業環境、

事業再構築の必要性が

問われるようになってきております。

 

参考までにどうぞ

下矢印

 

中小企業庁 事業再構築補助金【随時更新】

 

事業再構築補助金に関するよくあるお問合せ

 

 

 

 

 

 

 

第5回 

深掘分析・可視化

オンラインセミナーが終了致しました。

 

本当にありがとうございました。

 

次回、第6回についても

計画していきますので

今後とも何卒宜しくお願い致します。

 

 

オンラインでの

相談も実施中です。ニコ

 

是非とも宜しくお願い致します。

 

 

■最後に

皆様のご活躍を心よりお祈り申し上げます。ほっこり

 

感染対策、体調管理、地震対策

徹底していきましょう。おーっ!

 

-------------------------------------------
-踏み出す勇気を-
AMACD事務所

 

【E-mail】

yasunobu-amacd@outlook.jp

 

 

 

■情報発信ツール

AMACD事務所 HP

AMACD事務所 FACEBOOKぺージ

Ameblo

AMACD事務所 Twitter

AMACD事務所 Instagram

 

現在、友だち追加頂いた方に、

企業相談1時間無料オンライン実施券

クーポンを提供致します。

1:1でのLINEチャットでのやり取りが

可能となります。ほっこり

期限は6月中旬となります。

 

お気軽にご連絡ください。

友だち追加