子どもたちとの生活は
 
なにひとつ…
 
自分の思った通りにならない💦
 
 
 
 
忙しいのに、
 
余計な仕事が増えていく!
 
\\\٩(๑`^´๑)۶////
 
もー!なんでいつもそうなの!
 
 
 
 
と、大爆発。
 
 
 
 
はぁ〜最悪でした、わたし。
 
 
 
 
 
これ、子どもにというより
 
家事や育児が思い通りにいかず
 
うまくできない自分自身に怒ってました💦
 
 
 
それを子どものせいに。
 
 
 
それに気がついたら、
 
本当に申し訳ないって思ったんですけど。
 
 
 
 
 
でもね、なかなか真剣に謝れなかったんです。
 
安っぽい、”親”というプライドが邪魔して。
 
 
 
 
おどけて、
 
「ごめんね〜」とは言えるんですけどね。
 
 
 
いままで自分より下だと思ってた子どもたちに
(怖いですね〜家庭内でのマウント💦、っていうか
レベル低すぎて引きますね〜)
 
なかなか素直に謝れなくて。
 
 
 
 
 
 
だから
 
寝顔に謝りました。
 
真剣に。
 
そして、寝顔に謝った後に
 
新しい命の誕生を知った時
 
どんなに嬉しかったか。とか
 
一緒に遊んだ楽しい時間を思い出して
 
子どもたちが ここにいてくれることの幸せを
 
目一杯、感じるようにしました。
 
これ、すっごく大事でした!
 
 
 
これを毎日繰り返しました。
 
 
 
 

そして前回書いた
 
子どもにかける言葉にもい
 
もちろん気をつけます。
 
 
 
 
 
これを同時進行していたら
 
数日で
 
なんとなく子どもも、
 
家の空気も変わってきました。
 
 
 
これが大きな変化のはじまりでした。
 
 
 
 
 
 
最後までお読みくださり
 
ありがとうございました。