久しぶりに竿を担いで磯に出た。

相棒の<術後一年検診>も無事終了(21日)して、

梅雨も宣言日の大雨のあとは中休みの様子・・・・。

なんとなく、気分が落ち着いて、<爺の唯一のアクティビティー>

=<竿を担いで磯散歩>を復活した。

 

ブダイ釣りの橋立の磯でなく、カサゴ根を通り過ぎて、さいつなの

断崖に向かった。

    数日前のカサゴ根から見たさいつなの断崖。

     

           

 

    さいつなの上に立つと、見張りの松の下に港の灯台が見える。

    

       

            

 

    崖の下に降りるのは、綱を伝って4~5mの岩場を2カ所ほど

    降りなければならない。

    崖下は無理で、爺は左手の崖の上からドボンと沈める。

    

       

      

           

 

7時前に崖に着いて、1時間半ほどで、いずれも20~25cmの

磯魚カサゴ・アカハタ・ベラの可愛いのが上がった。

・・・上出来の磯散歩、早々に捌いて、<磯魚三点盛り>の

   刺身にした。

 

さいつなの崖上=<石庭>は、ススキ・萱草など夏草が生い茂っていた。

    スカシユリとハマカンゾウが3つ4つ咲いていた。

    ハマカンゾウの葉はかなり繁茂しているが、花茎が少ない。

    ・・・芽生えの時期の<雨が少なかった>ことが、

       萱草にも影響しているのかもしれない。

    

 

     

          

 

 

    

          

 

この日記・記事を載せるまえに、いつも読ませていただいている

<二本杖のおじい様>さんのブログに

  一竿風月

という記事が載っていた。

<一本の釣り竿を持って、風流をたのしむ>

ことを意味する南宋の文人 陸游の詩のようだ。

・・・その心境に寄り添えるを<有難し>と感謝すべしだ。