伊豆急の駅を通り抜けて、ロータリーから国道へ抜ける

道路を散歩した。

    伊豆大島は霞の中、今日も30℃近く気温が上がるようだ。

    

 

    駐車場の芝の法面の一角に、芝に混じってヘラオオバコが

    生えている。

    ヨーロッパ原産の種だが、江戸時代から帰化して住み付いて

    いるようだ。

    「・・・雄蕊の葯がユーホーのように飛び出して、、、」

    面白い。

    

 

    

 

    

 

    法面に自生の合歓の木がある。

    法面の下の方に生えていて、樹高は10mほどあるが、

    法面の上の道路に出ると、手の届くところに花が咲く。

    

 

    まだ頭状花序の花房から一輪~二輪しか咲いていないが、

    細い雄蕊の集まりを見ることができる。

    

 

    

 

    ネットで検索すると、花弁と雄蕊に混じって先まで白い糸が、

    雌蕊のようだ。

    撮った写真からは、雌蕊を見つけられなかった。

    1~3つの大きな花弁から蜜も出るようで、沢山の頭状花から

    雌蕊の出るのも限られているようだ。

    この花から豆果が実るようだ。

      ネット<気ままに自然観察>より

           花弁

      

 

           雌蕊