昨日のBS放送で、<高校伊那駅伝>というのが、実況中継されていた。

初めて聞く駅伝大会、しかも故郷の<伊那>が冠で名付けられている。

    画面は、伊那路・高遠道を走る選手の背景に

    なつかしい高遠の街・アルプスの峰々 etc. が映し出された。

 

      

             

 

検索してみると、全国ネットで中継されるのは、6~7年前からのようだ。

それもBS放送だから、これまで目にとまらなかったようだ。

    1978年 1回大会 参加19チーム  長野県内の高校男子1・2年生のみ

                        県内の駅伝新人戦として始まったようだ。

 

    1988年 10回  参加 男子40チーム

                  女子19チーム

                        参加が新人戦として全国に広がったようだ。

 

    2024年 47回  参加 男子127チーム

                  女子 54チーム

女子駅伝は、今年で18回となるようだ。

マラソン大会は、各地で行われているが、駅伝の機会は少ない。

秋の都大路を走る高校駅伝の新人戦として、<全国大会>の格付けが定着しているようだ。

 

故郷の映像を見るのは楽しい。

高校時代(伊那北高校)には、秋の文化祭?にクラス対抗の駅伝があった。

高遠道でなく、天竜川沿いの県道(辰野⇔伊那の折り返し)を走った。

故郷を離れてもう65年になるが、今画面に見る風景も「見たことのある景色」のような

気がするものだ。

故郷にいたのは、高校卒業17歳までだ。

        その後 22歳まで大学

            58歳まで京都(仕事)

              3年ほど京都に住んで

              以後58歳で子会社に出向するまで拠点(家)は、滋賀

            58歳から引退するまで=65歳まで鎌倉

それから、84歳の現在まで~伊豆に隠居して19年になる。

 

それでも、「故郷は?」と聞かれれば、「信州の伊那」と答え、高校野球の応援の先頭は、

長野県勢だ。

・・・伊那の百姓の倅 四男坊だ。

   <故郷>とは、こんなものかな?