はいどうもどうも、お久しぶりでございます。

最近はブログを書くという気力がないということでございまして、専らはツイッターに住み着いております()

140字という文字制限があるっていいですよね、なんかやりやすいですはい。

まあそんなことは置いといて、2013年も終わったことですし2013年の総括をしていきたいと思います。

(2013年以内に総括しておきたかった…←)

はい、始めていきたいと思います

今年は広島東洋カープが16年ぶりにAクラスということで野球観戦にも精が入り現場と球場の振り分け方がなかなか難しかったです。

30回くらい球場行ったのですかね?3回の野球遠征もありましたし、野球の方もなかなか充実していました。

Kスタでの9回1アウトからの4連打で同点、丸の勝ち越しタイムリーや読売から1イニング8得点、優勝決定を阻止する杉内粉砕など去年に比べると良い試合も多かったです。

来年は札幌ドームとほっともっと神戸には行きたいですね、フランチャイズは若いうちに制覇しておきたいです。あとは今年の勝率.407だったので勝率5割超えが目標ですかね(選手次第ですがww)

野球に関してはこれくらいにしてアイドルのことに関していきますかね

総現場数 71
●内訳
・青SHUN学園 41
・りんかれん 4
・青山☆聖ハチャメチャハイスクール 5
・アイドルカレッジ 1
・トーキョーチアチアパーティー 6
・WHY@DOLL 6
・ステーション♪ 6
・からっと☆ 1
・フラップガールズスクール 1
※対バンは目当ての現場

●良かった現場トップ5
1 4つの流れ星@吉祥寺CLUB SEATA(2月11日)
2 青SHUN学園ワンマンライブ@Zepp Diver City Tokyo(5月5日)
3 三陸鉄道復興支援ライブ@吉祥寺CLUB SEATA(3月10日)
4 ウタ娘スーパーライブ@新木場studio coast(11月3日)
5 GIRL'S BOMB!!~新入生応援~@渋谷O-WEST(4月8日)


こんな感じですかね、箇条書きで簡単に書きました。

青SHUNに始まりからっとに終わる、そんな一年でした。

総現場数が71に対してその6割ほどを青SHUNが占めるというこの感じ、まあそれなりに一途であった一年だったのじゃないかと思います。

アメーバの方ではりんかれんに関してはほとんど触れていませんでしたね、大阪のアイドルユニットでりんかとかれんで「りんかれん」です。2月のフリーボンバーで初めて見て歌唱力がなかなか高いグループだなと、物販が楽しいです。

りんかれんに関しては東京に来る回数が少ないのでその希少価値も好きです、来年も細いながら長く応援していきたいですね。

先述したように今年はシーズン中は野球観戦にも多く行ったので金欠状態な時期がまあ多かったですwwwそこでインストア、チアチアのサテライト、メチャハイの武者修行にはなかなか助けられましたね。

元々ライブ派の私なので接触に行くことはあまりないんですよね、だから無銭ライブにちょろっと顔出せるという気軽感がなかなか上記3現場はありがたかったです。

チアチアに関しては無敵のVサインという素晴らしい曲のおかげで一気に好きになりました。ゆうきちゃん可愛いですし(なお接触には行かない模様、去年みたいに無銭全体握手あればなあ)

チアチアとステは今年の終盤にライブの楽しさに改めて気付たのではないかと。

あと今年の後半になって対バンライブの楽しさというのが分かってきました、目当てのグループが3つ以上出ている場合に限りますが←

そして今年の最後の最後(12月22日)で見つけたのがからっとです。ノトフ氏の推し増しTVでちょこっと見て「みいあちゃん天使」とは思っていたのですが現場には行ったことなかったのです。

で、この日の新星堂アルパに行ってみるとですね・・・天使がいたんですよねはい

反射的にCD買近くでお話させて頂いたところ・・・もっと天使でした(´Д`)

みいあちゃん以外の子も可愛かったですよ、さくらちゃんとかなかなか。

私のことなのでエナジーがどこまで持つかは分かりませんが、からっとに関しても出来れば長く応援していきたいなと。久しぶりにここまでエナジー感じました。

良かった現場トップ5ですが、1位はやはりこのライブですね

青SHUN、らぶどるえれ、フラップでセトリも素晴らしかったのでめちゃくちゃ楽しかったです。あれだけ燃焼できるライブはなかなかいいですね

2位の青SHUN、Zeppワンマン。891人動員し、成功だったライブでした。このライブは後ろの方で見ていたのですが色々と良いライブだったと思います。「楽しい」よりも「良い」ライブでした。

三陸鉄道復興支援ライブは良いメンツでした、ステと青SHUNが2年連続でこのライブに出たことになるんですかね?チャリティライブということで深く、楽しい、良いライブでしたね

ウタ娘スーパーライブも良いメンツでした、結局のところ青SHUN・ほわどる・choice?・メチャハイ・アイカレあたりが出演するライブって楽しいんですよ。ウタ娘さんにしては手際良かったと思いますし

5位の大西のライブも楽しかったです、少々荒々しい雰囲気もありましたがww

まあ詳細はこんな感じですかね、詳細と言えるほど詳しくはありませんが←

まあ未だに迷走中な私ですが、推せる現場の要件としては若さ、可愛さ、現場の暖かさ、ライブの楽しさ、コスパの良さ、推せる子の有無だと思っています。

そういう現場の候補はありますがまた気変わりする可能性もありますのでここでは明言しないでおきますかね

ライブが楽しい現場で言ったらチアチアとステですかね、この2つに関してはライブが楽しいので私はそれだけで十分的なところが・・・ww

来年は推せる現場を長く推して推せる子を長く応援していきたいなと思っております。

一途であるか否かは別として、お財布状況もあるので「狙い定めて推す」というのも来年の目標にしたいです
この日はキャナルシティ劇場での夢ライブでしたー!!座席あり最大キャパ1000人という大きな劇場でのライブとか一昨年の公会堂での横丁以来ですかね





チケット引換時間が14時ということで14時30分頃にチケット引換に行ったら95番という・・・意識の低さorz




15時開場の16時開演、この1時間は事前物販タイムでした。しかし出演者が10組近いということで物販エリアも混み混み状態というww




とりあえず事前物販ではZEPPワンマンチケットを買い足し学券2枚購入。ZEPPワンマンチケットも多く買っておくに越したことはないですからねー





そして事前物販では学券1枚しか使わずあーやチェキ×1のみでした、事後物販もあったのでね(^_^;)





そしてライブ開演。青女がトップでした。座席ありということで多少沸きに制限がかかってしまうかなーという不安がありましたが・・・





青SHUN学園に座席があるとかないとかは関係なかったようですwww




●セトリ
・終わらない歌
・手紙
・君がくれた想い
・開放





終わらない歌のセリフはこの日はいつも通りかれん&はるみづでした。終わらない歌も手紙も広い会場でしたがその広い会場を上手く使えていたなーと感じました





で、君くれSHUNさん登場の熱いセトリ。君くれは座席なんか関係無しに立ち上がりオルスタかのように盛り上がってましたww




そして開放では対バンならではの良い意味での巻き込みが出来たんじゃないかなと思います、こういう広い会場での肩組みオーエーオーも楽しかったです\(^o^)/





後ろにいた他現場の方々も立ち上がって一緒にオーエーオーしてくれていたんで嬉しかったですね~。間違いなく青SHUN学園の名を轟かせることが出来ましたし、トップバッターとして会場を盛り上げることができたと思います





※トップバッターの青SHUN学園が終わったところでほぼ疲れ果てていますた←




あとこのライブでMCを務めたかれん、他のグループの紹介をMCが交代交代でやったのですがそこでのかれんの表現力。明らかに成長しているなと思いました、やはり舞台であそこまで演技出来ているのが分かるなぁと。





あ、そういえばひな祭りということでライブ途中に大喜利大会なるものがありました。大喜利では面白かったグループに対してお客さんが拍手で投票するという形でした





青女からはあゆむとまなかが出場し・・・まあ、まあ面白かったです←




そして結果は青女が優勝!!優勝賞品としてひなあられ1年分が贈呈。この時のはるみづの喜び方がガチ過ぎて面白かったですww





この日は九州のアイドルと北海道からほわどるが凱旋しての対バンでした。そこで気になったのがほわどる、HR、QunQunですかね





ほわどるは普通にパフォーマンスのクオリティ高いと感じました、ダンスといい歌唱力といい2人組ながら凄かったです。北海道に行く気は起きませんが東京に来たときはまた是非見たいですね




HRとQunQunは楽曲が好きです。HRはラクーアで、QunQunは初見でしたが良い曲だなと。ただこの2グループ制服が似てますねwww





まあそんなこんなで九州のグループやほわどるが初めて見れた良いライブでした!!





ただこの中でよく東京来てくれるグループはHRと青SHUN学園くらいですからちょっと気になったグループは物販行っておけばよかったですかね?金欠orz





そして事後物販はひなあられ1年分を獲得したということで、ひなあられ1年分を持ちながらのあーやチェキ×1。この2日間であーやのポニテを最後に見れたのが幸せです(´∀`)





初めての福岡遠征でしたがとても良い遠征でしたね、福岡ならではの温かさを感じられましたし何よりぬくもりがいつも以上に楽しかったですo(^▽^)o





次に福岡行けるのはまあ7月か8月ですかね、昨年ZEPP福岡で7月末にあったんで今年もあったら是非行きたいですな!!



はいはいー、久々に現場レポ書きますなwww




青女関係のイベントだったのは2日のぬくもりと3日の夢ライブでした。言ってしまうとこの遠征のメインイベントは2日のぬくもりですたo(^▽^)o




~しかし福岡でも失態を犯してしまいました・・・~




会場は長浜CBということで最寄りは天神、1日の宿が唐人町だったので電車で5分。開場は10時→9時に起きれば間に合う!!




という計画を練っていました。そして事実7時に起きました。しかし・・・・





二度寝をするという大失態。再び起きた時刻9時54分とかワロエナイ





急いでチェックアウトし天神へ。駅員さんに道を尋ね何とか10時20分頃に会場着。若干押していたせいもあってか余裕で間に合ってよかったです←




$絶対!絶対!Only You!…と言える日が来るのはいつになるでしょうか…





この会場、入ってすぐがもうステージ(いわゆる地上1階)というところが珍しいなと。東京でこの仕組みは渋谷のDUO MUSIC EXCHANGEくらいですかね





1部では朝早いのに結構なお客さんの入りでした。遠征ということで知っている顔がいないかなーと心配していましたが東京でよく見る方々が5、6人ほどいて安心しましたw



●1部セトリ
・男の娘の純情
・Sha la la la LA
・飛び出せReady go!!(バンド)
・手紙
・強がり★ウサギの悲劇
・終わらない歌

・開放
・今しかないんだ
・生まれてくれてありがとう
・君がくれた想い





朝っぱらからいつもの盛り上がりでしたよ、本当に。東京でのぬくもりと変わらない盛り上がりでした!!




それにしても・・・シュガーのバンドの時のギャップは凄いです。制服姿のシュガーとバンド姿のシュガー、後者のが凄い大人っぽく見えますね





強がり★ウサギの悲劇以外は2月16日のぬくもりで見ましたが、この曲は初等部ということで16日には見れなかったので吉祥寺以来に見れました。純粋にあの曲いい曲ですね





終わらない歌では先週の放送部の投票通り、かれん&ぽりんでセリフ。かれんは相変わらずの演技力の高さでしたが、ぽりんもそれに劣らぬ演技力でした。今後かれん&はるみづ以外の誰かのコンビがあるかどうかは分かりませんがなかなかレアなものが見れましたね~





そしてSHUNさん登場→即開放wwwwそういえばこのライブハウスでこんな注意書きが↓



$絶対!絶対!Only You!…と言える日が来るのはいつになるでしょうか…





青SHUN学園へ向けてですね、分かりますwwただ青SHUN学園に「開放」するなと言っても無理がありますわ(^_^;)




生まれてくれてありがとうでは恒例のお誕生月の人をステージ上で祝おう企画。偶然にも!偶然にも、私3月生まれだったのでステージ登りましたー←白々し(ry




で、SHUNさんになぜかステージ上で弄られました←




まあ生まれてくれてありがとうでステージ上に登るのは12ヶ月に1回しかチャンスないですからね、純粋に嬉しかったですしいい思い出になりました!!




そしてステージに上がったまま君くれ!!メンバーとかファンとか関わらずステージ上には3月生まれ、それ以外が客席にいるといういつものカオスっぷり。やっぱこれですね\(^o^)/





物販では中等部握手×1、あーやチェキ、菜奈チェキというまあ予想通りの物販で財布の紐が緩むことはなかったですwww





で、一旦外出て再び2部のため入場。2部は若干ヲタの人数少なくなってました、しかしその分一人一人の跳ぶスペースが出来たのでよしと考えますかね←




●2部セトリ
・タスキリレー
・推し増せ~親友編~
・青春、逢いたくて!!(バンド)
・Cat Meeting
・虹色☆ファンタジー
・手紙

・No Make
・BIG B☆NG
・Summer Lover
・開放

・君がくれた想い




ヲタの人数少ないながらも変わらぬ盛り上がりでした、改めて青SHUN学園のヲタって体力あるなとww




タスキリレーのイエスクレイパーは福岡では浸透してないようでしたね、遠征組で打ってました←




Cat Meetingと虹色ファンタジーも吉祥寺以来に見ましたねー、にしても幼稚園部の可愛さ(//∇//)




青春女子学園として唯一両部歌ったのが手紙でした。ただ明らかに初めて見た時より上手くなってますしポテンシャルあるな~と実感しました





ノーメイクからはSHUNさん登場。BIG B☆NGでかれんのダンスに目がいってしまうのは私だけじゃないはずです←




そしてサマラバ→開放→君くれという青SHUNダイエットセトリ!!SHUNさんが言っている通り青SHUN学園のライブは「スポーツ」ですなww




そんなこんなで2部ライブも終了、物販は学券が1枚しかなかったのでTシャツの落ちかけたインクの補強ということであーやサイン×1のみでした





今回は物販の時間も長く取られていたので握手会の剥がしはびっくりするくらいの緩さ、物販においても「ぬくもり」が感じられましたね





物販の途中にあーやママ、もかママと談笑できたのもよかったです。特にあーやママには一度会ってみたかったものですからwwママさんたちもやっぱりみんな良い人ですね





・・・という楽しいライブでした!!3日の夢ライブのレポはまた別エントリーで書きたいと思います!!