値千金の釣行・新舞子-2023/10/5 |  房総迷人の釣行記

 房総迷人の釣行記

  房総迷人(マヨイビト)の徘徊記録です

釣果は今一ですが、楽しい釣行でした。

 

先週末から今週にかけて、ブログアップされた状況は、

良い方も有れば苦杯を飲んだ方もいます。

 

特に気になったのは、前日まで良かったのに~、

が多く見られたことです。

 

釣果は時の運、あるあるですが、

日替わり弁当の様に変わるのも、あまり頂けません。

 

今週2回目の釣行です。

日替わり弁当になって欲しく無いのですが、

天気予報はあまり芳しくありません。

昼前から爆風に変わる予報です。

 

さてお定まりの釣行プランですが、こんな感じです。

やれる処が限られてしまいます。

お祭りが終りかどうか分からない、新舞子にしました。

 

 

今日は、しばらくご無沙汰していた木曜会への参加です。

朝一の駐車場、見慣れた車が既にありました。

 

北側はルールマンで一杯です。

房州さん、第一テトラで投げていました。

 

様子を伺うと、今日の新舞子、祭りは終わったみたいです。

ピンから兄弟が遊んでいる様です。

 

第一テトラの左側、ダメ元で投げてみると、

早速根掛りか?

 

気にせず引いて来ると、根掛りにしてはおかしい、

生体反応が有ります。

 

ピンギスとメゴチのダブルでした。

メゴチは見事に頭だけでした。ヒラメか、マゴチかしら?

 

数投の後、またまた異変が、

ピンギスが何かにかじられた傷跡が無残です。

 

デカギスの当たりは一向にありません

当たるのはこんなゲスト、モッチー君に河豚のダブルです。

 

 

テトラの際まで投げたら、案の定根掛りプッツンでした。

デカギスの当たりも無し、完全に戦意喪失です。

 

先に北側に向かった房州さんを追って、やって参りました。

既に9時近く、ルアーマンも少なくなっていました。

 

今日の新舞子、北側もあまりパッとしないみたいです。

前回は、ほ~れ、ほれほれ、ドスキスオンパレードでした。

 

今日はそうはいきません。

09:04 それでもやっと出ました、ヒネだ~

 

途中からonioniさんが参戦されました。

初めてご挨拶させて頂きました。

 

onioniさんが来られてから、当たりが出始めたみたいです。

遠目で、房州さんもペースを上げている様子です。

 

10:56 ヘボ爺にも来ました21cmオーバーが

 

ほ~れ、ほれほれ、とはいきませんが来ましたよ。

12:07 チョッと形の良い23cmオーバーが

 

房州さんもonioniさんも、23cmを含む良形を上げていました。

お二方、ヘボ爺など比べ様も無い達人です。

 

23cmを上げてから、とにかく当たりが出ません。

不毛の時間とは裏腹に、富士山が美しい姿を現しました。

 

置き竿にして、富士山を撮っていたら星が掛かりました。

 

 

本日の集合写真です。

数が少なくてチョッと恥ずかしい絵面です。

8時間労働で10匹ヒット、お持ち帰り5匹でした。

 

ちなみに房州さんは20匹だそうです。

ヘボ爺の倍速です。

普段なら3倍速か4倍速なので、

やはり今日は渋かった(ヘボ爺の言い訳)

 

今日の新舞子、お祭りが終わったのか、そうでないのか

定かではありません。

 

ヘボ爺の前回ドスキスオンパレードはラッキーでした。

そんなラッキー、度々あるわけ無いですね。

 

今日はonioniさんと親しくお話しが出来、

bousou‐hirameさんにも、ご挨拶出来ました。

釣果はさて置き、楽しい釣行になりました。

 

 

釣行余話 千葉の蕎麦畑

 

前日、釣り餌を調達に出掛けました。

途中、こんな風景に出合いました。

 

蕎麦の畑です。

蕎麦と言うと寒冷地のイメージですが、

温暖な千葉県にもありました。

 

新蕎麦が待ち遠しいです。