ネザーランド・ドワーフ手軽に手に入る、100均材料で

タッセルを作ろうさくらんぼ

 

タッセルを作ろう,第10回目は

くびれのある形のタッセルの作り方

です

 

中にビーズを入れて

膨らませていますふんわり風船ハート

毛糸みたいに撚りの甘い糸だと

キュっと首がしまりますが

 

撚りが硬い糸は、へこみずらいので

少し手を加えると

スカートがふくらんでかわいくラブラブなります

 

 

 

 

タッセルの基本の作り方

タッセルを作ろう④を、参照してください

 

 

どちらも、糸を巻く回数は

同じ30回ですが

 

左の大きいほうが10ミリと8ミリ

右の小さいほうが8ミリと6ミリの

ビーズを通しています

 

 

ダーソー20番レース糸パープルミックス アクアの2本どり

 

撚り紐に玉コブを作ってから

ビーズを通します

 

レース糸を巻き付けたら

中央部分をしばります

 

 

スカート用のビーズをよけておきます

 

 

上のビーズをくるむように

くびをしばったら

おねがい紐はあまり、幅が出ないように

重ねるように巻いた方が良いです

 

撚り紐を、引っ張り上げます

ビーズの下から結びめが見えます

 

結び目が、気になるなら

ちょっとやりずらいですが

 

結び目をずらすこともできます

 

(ダーソー20番レース糸イエローミックス アクアの2本どり)

 

お好みにあわせて

ビーズの大きさを、調整してもいいですねニコニコ

 

大きなビーズが入っているので

撚り紐も、抜けにくくなります

 

しばる力が弱い方は、下に

小さ目のビーズだけ通していても

いいですよウインク

 

 

 

 

 

うさこ

 

 

 

クローバー