⑨【京都】寺町通り・京都御所 | Love the life you live❤️

Love the life you live❤️

旅行、グルメが大好きな40代DINKsの日常の記録。今を楽しく生きていく♡

9/20(木) 3日目。

 

この日は1日中 雨・雨・雨・・・・・・雨

観光を楽しむにはちょっと厳しい、がっつりな雨でしたガーン!!

 

まずは寺町通りをプラプラ。

気になるお店が色々ありましたよ。

 

有名な一保堂さん。 お仕事でもギフトの1つとして時々利用させて頂いております抹茶

 

下御霊神社。 雨ががっつり映ってます。。

 

お腹が空いたので、お蕎麦屋さんへ。


 

歩いて京都御所へ向かいます。

 

が・・・ 思っていたより遠く、体はびしょ濡れに。

濡れた服が体温の熱を奪い、さ、寒い・・・さむぅ

 

電車で行かなかった事を後悔しました・・・汗

 

 

何とか辿り着いた京都御所。

鎌倉時代から東京遷都までの約540年間、歴代の天皇が暮らした皇居です。

 

一部ですが、記録しておきます。

 

御車寄(おくるまよせ)。

高位の貴族などが、儀式や天皇との対面の為に使用した玄関です。

 

新御車寄(しんみくるまよせ)

大正天皇が即位する際、馬車による行幸(行幸=天皇が外出される事) 

に対応する玄関として新設されました。

 

諸大夫の間。参内した貴族達の控えの間です。

身分に応じて3つのお部屋に分けられていて

建物に向かって右に行く程(桜→鶴→虎)身分の高いお部屋となります。

 

紫宸殿(ししんでん)

京都御所において最も格式の高い正殿で、「五箇条」のご誓文」の舞台ともなりました。

明治・大正・昭和の天皇の即位式もこちらで行われました。

紫宸殿側から見て左側に「左近の桜」、右側に「右近の橘」が植えられています。

この2本はひな人形にも取り入れられているのですね。橘桜

 

小御所。皇太子の元服式や天皇が将軍・大名の謁見に使った建物。

「小御所会議」が開かれた場所としても有名です。

 

 

興味深く、見学させて頂きました。

 

神社やお寺もそうですが、歴史を感じる場所にいると

タイムスリップしたような、不思議な感覚に陥ります。。