☆2017年8月11-13日学習記録☆ | ☆穏やかな時間・幸せな毎日~アラフィフ主婦の英語学習日記☆

☆穏やかな時間・幸せな毎日~アラフィフ主婦の英語学習日記☆

日本の平均初婚年齢を大きく上回った年齢で結婚した
元外資系会社員の
平凡だけど穏やかで幸せな毎日を綴ったblogです♪
現在は,メディカル翻訳関連の仕事をしています。
2024年3月英検一級に合格しました!

お姫様TOEIC試験学習記録お姫様

 

10日から夫が夏休みのため,まとまって机の前でTOEICの特訓をする時間は少なめですが…

かっこ継続は力なりかっこ

で,コツコツと少しずつですが,続けています。

 

ヒマワリ8/11(金曜日)

*オンライン英会話 1レッスン

 

【感想】

再開直後に比べると,質問に対する反応が自分でも早くなってきたような感じがします。

レッスン後に講師が入力してくれる講評に,開始直後は「文法のミスが多いので,基本的な文法のルールを見直して!」という記載があったりしたのですが,最近は「正確な英語が話せるようになってきている」との嬉しい一言。

引き続き頑張るぞーハート。

 

ヒマワリ8/12(土曜日)

*TOEIC(旧形式)問題集 リスニングパート(100問)の復習×1セット

*新TOEIC対策 サラリーマン特急 新形式リスニング 

 

【感想】

リスニング力のUpを実感。

特に,「サラリーマン特急」の中に「三者の会話の内容」に関する出題がかなり正確に聴き取れていることに自分でも驚きイェーイ

電車の中で勉強していたので,声に出す練習(オーバーラッピングなど)ができていないので,夏休み明けは自宅で大きな声で,ナレーターになりきって練習したいと思います。

 

ヒマワリ8/13(日曜日)

*TOEIC(旧形式)問題集 リスニングパート(100問)の復習×1セット

*新TOEIC対策 サラリーマン特急 新形式リスニング 

 

【感想】

リスニング問題に対する精度が上がってきているな~と実感。

新形式ではPart 1の写真問題が10問から6問に,Part 2は30問から25問に減りました。

リスニングではPart 1と2で取りこぼしなくパーフェクトを狙いたいところ。ここは徹底的に!と思っているので,「サラリーマン特急」はこれから何周もしようと思っています。

 

 

新形式への変更で影響を受けたとされているのが,旧形式で800~900代のスコアの人たちだとか。

私も得点源としていたところが減ったり変わったりしているので,少し不安ですが…今のところの目標は,初回(この秋)に700前後,来年早々に750,来年の春頃に800突破(できればこれが自己ベスト更新でありたい…)。

 

まあ,そんなに甘い試験ではないと思うので,とにかく地道に基礎をしっかり固めて上を目指そうと思っています。

 

 

ベル使用している問題集はこちら↓

 

 

 

注意こちらは旧形式の問題集です↓