どんな理由で成功するための行動を自分で否定していると思いますか? | つねにコーチであるために

つねにコーチであるために

いつも話を聴く姿勢であり続け
いつも相手を認めることを忘れず
人として生ききることを目指している。
つねにコーチであるために、一期一会一日一日を大切に歩んでいます。

いつもありがとうございます😊

 

GWも終わり、これから夏に向かっていろいろな力がみなぎってくるころです。

 

一方で、5月病という言葉があるように、入学や異動などの環境の変化にも慣れ、目的を見失ったり、迷路に迷い込んだりする人もいるようです。

 

前回の問い、どんなときに人の力が最大化されるのか考えてみて、いかがでしたか?

 

目的を明確にし、目標を定め、行動計画を立て、いざ行動だ!

 

と進めることができる人は、最大値に近いパフォーマンスをコンスタントに発揮できるのだと思いますが、ボクのようになかなかパフォーマンスを最大化できない人も多いと思います。

 

火事場の馬鹿力を発揮し続けることなんてできるのでしょうか。

 

自分を追い込み、いつもお尻に火がついている状態をキープできればいいのかもしれませんが、健康を害したりして、その歪みが生まれる可能性もあるでしょう。

 

楽しさを追求すれば高パフォーマンスを維持できると考えてもいましたが、実は、楽しさを追求すればするほど、もっと楽しく、もっと楽しく、、、と、無限にその先を目指そうとしてしまいます。

 

そして、挙げ句の果てには楽しさの感覚が薄まったり、麻痺してしまったりするように、人間の心はできているようです。

 

マズローさんは、そんな人間の欲求を5段階に分類し、整理してくれましたが、それでも上手く行かない、行かせない力が働くことも見出していました。

 

そう「ヨナコンプレックス」です。

 

このせいで、無意識に成功への道を避けてしまうのだとか。

 

どうりで、ボクの人生もなかなか上手く行かないことばかりだ😅

 

このヨナコンプレックスを克服する道を今月のまんなかコーチングオンラインで探してみたいと思います。

 

今日も最高の一日になるぞー❣️

 

【今日の問い】

どんな理由で成功するための行動を自分で否定していると思いますか?

<まんなかコーチングオンライン>

日時:5月13日(火)21時から

テーマ:ヨナコンプレックスを克服する道について

形式:Zoom

https://us02web.zoom.us/j/85493654220?pwd=eFFmZE4zTy9sWkdnUVBCek85aGE4Zz09

 

ミーティング ID: 854 9365 4220

パスコード: domannaka