【己を脩めて以て敬す】(憲問第十四) | つねにコーチであるために

つねにコーチであるために

いつも話を聴く姿勢であり続け
いつも相手を認めることを忘れず
人として生ききることを目指している。
つねにコーチであるために、一期一会一日一日を大切に歩んでいます。

(憲問第十四)

子路(しろ)、君子を問う。子曰わく、己(おおれ)を脩(おさ)めて以(もっ)て敬(けい)す。曰わく、斯(か)くの如(ごと)きのみか。曰わく、己(おの)を脩(おさ)めて以(もっ)て人を安(やす)んず。

 

【訳】

子路が君子の条件について尋ねた。

先師は「自分の身を修め、人を敬うことだ」と答えられた。 

子路はさらに「それだけでしょうか」と尋ねた。

先師は「自分の身を修め、人を安んずることだ」と答えられた。

 

<論語が醸すコーチング>

【己を脩めて以て敬す】君子は自分の身を修めて人を敬うことができるので、コーチはクライアントが自己基盤を整え、学問や修練に努め、人を敬えるようサポートしている。