どんな習慣を持っていますか? | つねにコーチであるために

つねにコーチであるために

いつも話を聴く姿勢であり続け
いつも相手を認めることを忘れず
人として生ききることを目指している。
つねにコーチであるために、一期一会一日一日を大切に歩んでいます。

いつもありがとうございます😊

 

行動する意識を保つ方法を考えてみていかがでしたか?

 

ボクの記憶する能力が年々低下しているからかもしれないですが、人の名前や出来事などの記憶が曖昧になりがちです。

 

ましてや、「これをやろう!」と決めた意識など、3歩も歩けば薄れてしまいます😅

 

いただいたコメントでは、手帳に記すなど、書いて意識づけする方法を挙げていただきました。

 

人の記憶は、書くなどの行動を残すことはできても、心がけや未来の予測などのイメージを残すのが苦手なようです。

 

やろうと決めた意識は、苦手な部類に入るらしく、なかなか定着しません。

 

習慣化すればいいんだよ!

 

とは思いますが、この習慣化がなかなか難しい。

 

また時間が足りないところに迷い込みそうですが、自分の持ち時間が限られているので、習慣化したいことがあまりにもたくさんあると、とてもその枠内に収まりません。

 

何かいい方法は無いだろうか🤔と思案していたところ、子供に勉強を定着させるコツが目に入りました。

 

・同じ曜日に

・同じ教科を

・同じ場所で

・同じ時間帯に

・同じ量だけ

 

形から入る習慣づけの見本ですね😊

 

実は、学校の時間割がこの構造を利用してたんですね🗓😅

 

早速、宇宙時間呼吸法を行う曜日と時間と場所と量を決めて、取り組んでみたいと思います👍

 

今日も最高の一日になるぞー❣️

 

【今日の問い】

どんな習慣を持っていますか?