(雍也第六)
子曰わく、質(しつ)、文(ぶん)に勝(か)てば則(すなわ)ち野(や)。文(ぶん)、質(しつ)に勝(か)てば則(すなわ)ち史(し)。文質(ぶんしつ)彬彬(ひんぴん)として、然(しか)る後(のち)に君子なり。
【訳】
先師が言われた。
「質が文に勝てば野人肌である。文が質に勝てば記録係のようだ。文と質とがうまく均整がとれてこそ君子と言える」
<論語が醸すコーチング>
【文質彬彬、然る後君子】言葉と行動のバランスが取れてこそ人格者と言えるので、コーチはクライアントが話していることをじっくり聴いて、できていることを認めたり、感じたことを伝えたりして、自身で言葉と行動のバランスを整えられるようサポートしている。