【言を知らざれば】(堯日第二十) | つねにコーチであるために

つねにコーチであるために

いつも話を聴く姿勢であり続け
いつも相手を認めることを忘れず
人として生ききることを目指している。
つねにコーチであるために、一期一会一日一日を大切に歩んでいます。

【言を知らざれば】コーチングのベースとなっているのは対話であり、コーチは言葉の一つ一つを大切にしている。その理由は、言葉の中にその人の考えや状態や人柄など、多くのことが含まれているからだ。

 

(堯日第二十)

礼(れい)を知(し)らざれば、以(もっ)て立(た)つこと無(な)きなり。言(げん)を知(し)らざれば、以(もっ)て人(ひと)を知(し)ること無(な)きなり。

『不知言、無以知人也』

 

【訳】

礼を知らなければ、世に立つことができない。言葉を知らなければ、人を知ることができない」

 

*礼は、社会規範。言は、心を伝える手段。真言をいう。