【夫子焉にか学ばざらん】(子張第十九) | つねにコーチであるために

つねにコーチであるために

いつも話を聴く姿勢であり続け
いつも相手を認めることを忘れず
人として生ききることを目指している。
つねにコーチであるために、一期一会一日一日を大切に歩んでいます。

【夫子焉にか学ばざらん】コーチは、どんなことやどんな人からでも学べるという視点を持っているので、クライアントの失敗も学ぶ機会と捉えて、その失敗から学べることをクライアントに問いかけている。

 

(子張第十九)文武(ぶんぶ)の道(みち)有(あ)らざること莫(な)し。夫子(ふうし)焉(いずく)にか学(まな)ばざらん。而(しこう)して亦(また)何(なん)の常師(じょうし)か之(こ)れ有(あ)らん。

 

【訳】

「文王武王の道はどこにでもありまして、(孔) 先生は誰にでも学ばれました。いわばすべての人が先生でありまして、これといって決まった先生があったわけではありません」