【学ぶに如かざるなり】自分一人で考えていても、思考の広がりに乏しくなかな成果に結びつかないけど、コーチとの対話は、学びや気づきが多く行動の源泉となり大きな成果に結びつく。
(衛霊公第十五)
子曰わく、吾(われ)嘗(かっ)て終日(しゅうじつ)食(くら)わず、終夜(しゅうじつ)寝(い)ねず、以(もっ)て思う。益(えき)無し。学ぶに如(し)かざるなり。
【訳】
先師が言われた。
「私は、かつて一日中食べず、また一晩中寝ずに考えたが、得るところがなかった。 やはり、書を読み、師について学ぶのには及ばないね」