【君子は能無きを病う】(衛霊公第十五) | つねにコーチであるために

つねにコーチであるために

いつも話を聴く姿勢であり続け
いつも相手を認めることを忘れず
人として生ききることを目指している。
つねにコーチであるために、一期一会一日一日を大切に歩んでいます。

【君子は能無きを病う】コーチは他人が言っていることや評価していることは取り上げず、問題を起こしているのはクライアントだと仮定した問いを投げかけ、クライアントに責任を引き寄せた上で、クライアントにできることを見つけられるように関わっている。

 

(衛霊公第十五)

子曰わく、君子は能(のう)無きを病(れ)う。人の己(おのれ)を知らざるを病(うれ)えず。

 

【訳】

先師が言われた。

「君子は、自分に能力のないのを気にする、人が自分を知ってくれないことを気にしないものだ」

 

*孔子は、論語の冒頭に、学行が熟達するに従って、志を同じくする朋が遠方からも訪ね来ることをこよなく喜ばれた。しかし反面そういうことのないのは、なお自らの努力が足らないと思い、一層奮発してやまなかった孔子の面目が窺われるところである。