氣とどのように関わりたいですか? | つねにコーチであるために

つねにコーチであるために

いつも話を聴く姿勢であり続け
いつも相手を認めることを忘れず
人として生ききることを目指している。
つねにコーチであるために、一期一会一日一日を大切に歩んでいます。

いつもありがとうございます😊

 

2月に入り今日は節分です👹

 

頭を使うと身体に起きる変化を考えてみて、いかがでしたか?

 

いただいた回答からは、

 

お腹が空いたり

眠たくなったり

甘いもの食べたくなったり

頭が痛くなったり

動きが止まったり

脂汗が出たり

頭に血が集まったり

目が充血したり

足先が冷たくなったり

 

するようです。

 

参考まで、ボクは便意が催されることが多いです😅

 

このように、頭を使っている状態では、脳の中でシナプスの連携が起きており、その状態に支配されていることが多いですが、その他の臓器からのメッセージに意識を向けてみると、結構色々な反応が出ていることに気づきます。

 

氣という側面で眺めてみると、身体全体を流れているというよりは、頭(脳)に集まっている感じがします。

 

九氣の病で「固まる」と表現しているのもわかるような氣がします😐

 

さてさて、九氣の病を基に9つの側面から身体や自分を眺めてみて、いかがだったでしょうか?

 

氣という未だ科学では証明されていない存在も、身体や気持ちを整えるのに大切な要素だと思えてきたのではないでしょうか。

 

そうなると、氣とどのように関わればいいんだろう🤔

 

次回以降で考えてみたいと思います。

 

今日も最高の一日になるぞー❣️

 

【今日の問い】

氣とどのように関わりたいですか?