いつもありがとうございます😊
働くと仕事するの違いを考えてみて、いかがでしたか?
多くの方は意識しないで使ってるのではないでしょうか?
意識して比較してみると、自分の中の意味づけに微妙な違いがあることに気づきます。
コーチングでは、クライアントが話している内容ではなく、使っている言葉や表情、声の強弱・高低などに注目します。
それで、
今の話に「働く」と「仕事する」って言葉が出てきたけど、どんな違いがあるの?
などと問いかけて、クライアントが無意識に言っていたことを意識できるように(言語化できるように)サポートして行きます。
言語化してみたら、自分で考えていたこと(自分の捉え方など)に気づいて、新たな行動が生まれることが多くなります。
「違い比較辞典」なるものも存在しているので、考えを深めるの使ってみるのもいいでしょう。
違い比較辞典
言葉は、思考を育み、行動しやすくしてくれるので、この機会に自分の中の辞書(意味づけやボキャブラリー)をブラッシュアップしましょう😊✨
今日も最高の一日になるぞー!
【今日の問い】
使う言葉を変えるとどんなことが起きますか?