もしコミュニケーションが無かったらどんなことが起きると思いますか? | つねにコーチであるために

つねにコーチであるために

いつも話を聴く姿勢であり続け
いつも相手を認めることを忘れず
人として生ききることを目指している。
つねにコーチであるために、一期一会一日一日を大切に歩んでいます。

いつもありがとうございます😊

 

桜の花もピークを過ぎ、一気に暖かくなりましたね。ボクの部屋は暑いぐらいです🥵

 

コミュニケーションに含まれているエッセンス、どんなものが思い浮かびましたか?

 

言語と非言語に分けて回答を頂いたりして、ボクも勉強になりました🧐

 

参考まで、マネジメントの神様?と言われいるピータードラッカー氏がコミュニケーションの4つの原則 ということを残しているので紹介しておきます。

 

⑴コミュニケーションは知覚である

内容だけではなく、話し方や表情、声の調子などトータルな意味でのコミュニケーション

 

⑵コミュニケーションは期待である

相手が何を期待しているかを理解することがコミュニケーションを成立させる(期待しているものに関心を持ち、期待していないものに関心を示さない)

 

⑶コミュニケーションは要求である

相手に何かを要求すること(知ってほしい、考え方を変えて欲しい、行動を変えて欲しい、関係を変えて欲しい)

 

⑷コミュニケーションは情報ではない

コミュニケーションは全体の知覚であり、情報は部分の理解(両者は相互依存の関係だが性質は正反対)


彼は、「理想のコミュニケーションとは、体験・経験の共有である」とも言ってるんです。

 

体験・経験を共有できてたら、言葉はいらないのかなぁ。。。🤔

 

今日も最高の一日になるぞー!

 

【今日の問い】

もしコミュニケーションが無かったらどんなことが起きると思いますか?