まんなか勉強会20191004 | つねにコーチであるために

つねにコーチであるために

いつも話を聴く姿勢であり続け
いつも相手を認めることを忘れず
人として生ききることを目指している。
つねにコーチであるために、一期一会一日一日を大切に歩んでいます。

いつもありがとうございます(^^)
もう10月も4日目。ここ最近、3ヶ月ぐらいバタバタと忙しくて心に余裕がありませんでした。以前にも書きましたが、「忙しい」という字は「心」を「亡くす」と書くので、そうならない習慣を身につけたいものです。
そんなこんなで、読んでないみや中新聞が溜まっていて、少しずつ読み始めているのですが、ここで紹介してないことを思い出し、今日は気に留まった記事を紹介しますね😊
そう考えると、みや中新聞もボクの心の支えの一つなのかもしれません👍

 

 

あと、まんなか勉強会のリマインドです。

今回もヨガで身体を動かすと思いますが、ヨガしながら鍼灸の学校で学んでいるツボ?東洋医学?についても触れるとのことです。

発酵食は前回軽く触れた「酵素」について、もう少し詳しい話をする予定だそうです。

心は身体をベースにしているので、心を亡くすぐらい忙しく過ごしてる方にオススメですよ!(^^)!

日時:10月6日(日)午後13:30〜16:30
場所:新場橋区民館(2号室和室)
http://www.nihonbashi5-chuo.tokyo.jp/shinbabashi/shinbabashi.html
内容:ツボヨガと発酵食「酵素」とコーチングについて
講師:林 衣帆(はやし そほ)さん
参加費:500円(ワンコイン)
おやつ:ご自由に!
服装:できるだけ動きやすい服装(着替え持参可)

facebookにイベントページも作ってるので、参照してください🙇‍♂
https://www.facebook.com/events/2461024524144847/

お待ちしてま〜す👋