仕事で忙しくなって、仕事に時間を取られいろいろなことができなくなって、
心の中もネガティブに偏って行きました。
コーチングの知識から、こんな状態がファンデーションが崩れた状態なんだろうと
思いつつ、どうすれば立て直せるのかを模索していました。
ファンデーションが崩れていると思ったのが、去年の夏の終わりごろなので、
一年近く立て直せる方法が見つからないでいたのですが、ふと気づいてみると
無意識にやっていたことがありました。
体調を崩さないように、体調を維持するための活動をしていたのです。
具体的には、休めるときには睡眠をとり、走れるときにはジョギングして、
リラックスしたいときには健康ハウス(ジャグジーなどの温水施設)に行く
という活動を無意識にしていました。
栄養とお酒は、都度補給できていたので、偏りは無かったと思います。
逆に、仕事のペースで生活していたので、ある意味規則正しい生活ができていて、
その中で自分なりの体調維持活動をしていたのだと思います。
それでも迷子になっていたのは、その活動を言語化(意味付け)できていなかったから
なのだと思います。
今日、こうして、それらが体調を維持するために無意識にやっていた活動、
行動なのだと認識したから、ここから先は何かが違ってくると思います。
こうして書いているのも、うつ状態から抜け出すときのヒントになれば良いと
思って書いています。
自分が抜け出すときはもちろん、他の人が「そんな人もいるんだぁ。。。」と
思ってくれたら本望です。
人の考えの移ろいは、そのときに考えていることをログとして保存しないと
消えてなくなってしまうものがほとんどだと思います。
特に、私は忘れっぽいので(^^ゞ
「忘れっぽいのは素敵なことです。そうじゃないですか?」と歌ったのは
中島みゆきさんでしたね。
私もそう思います。
【今日の5つの感謝】
・新しいジョギングコースを発見できて感謝
・週末良い天気に恵まれて感謝
・週末にジョギング・健康ハウス・サイクリングに行けて感謝
・週末のSOSに応じてくれたコンサルさんに感謝
・素敵な七夕の夜に感謝
一秒一秒、今を大切にして行きたいと、今、思いました。
やっぱ、今でしょ!(^^)!