今日の天気は、曇り時々晴れ。昨日、一昨日と打って変わり、
蒸し暑い1日になったようです。
二女の運動会が一昨日だったのですが、雨で順延になり
昨日行ったそうです。
午前中は、限りなく小雨に近い曇りで、途中から雨が降り出し、
いくつかのプログラムを変更しながら、無事完了したそうです。
で、感想は、もちろん「寒かった!」です(^_^;)
娘の学校のグランドは都心のため狭いので、毎年運動会は
駒沢グランドを借りて開催しているのですが、予備日を翌日に
した所が敗因だと思います。
まぁ、この季節、2日連続で雨が降ることが少ないとの読みから
そうしたのでしょうけど、今回はそれが裏目に出たようです。
今日は週末、しかもスペシャルな「13日の金曜日」ですね(^_^;)
だからという訳ではありませんが、今週1週間はとても疲れました。
ゴールデンウィーク明けで営業日が5日連続したというのもありますが、
毎晩のスケジュールが埋まっていたというのも否めません。
それでもって、金曜日はプロジェクトの進捗会議で、GW中は
お休みにしていたので、久々の状況共有でした。
でも、特に問題無く順調で安心しました。
今回、このプロジェクトでは「コーチ型プロジェクトマネージャ」を
試しています。
企業の管理職(マネージャ)を想定して、「指示命令型のマネージャ」、
「コーチ型マネージャ」と対比させることがよくありますが、私は
これを「プロジェクトマネージャ(通称:プロマネ)」に応用しています。
具体的に何をしているかというと、
(1)ビジョンを明確にしてプロジェクトメンバと共有する
(2)進捗報告は、目標がどうだったか?それに対してどうだったのか?
という視点から報告する。
(3)プロジェクトメンバの一つ一つの行動を丁寧に承認する
(4)メンバからの提案を積極的に取り入れる
(5)コミュニケーションを活性化させる
(6)失敗から学ぶ姿勢を尊重する
(7)できていない点よりできている点にスポットを当てる
ということです。
プロジェクトメンバ全員が、失敗から学び、自ら気づいて行動できるよう
マネージャとしてサポートしているのです。
このプロジェクトでは、中国のオフショア開発も取り入れていて、
進捗会議や設計レビューはテレビ会議を使って行っています。
プロジェクトは進捗中なので、現時点で評価することは難しいかも
知れませんが、今のところ、プロジェクトメンバのモチベーションも
高く、進捗も順調です。
一人一人が、自分の持っている力を惜しみなく提供してくれているような
イメージで進んでいます。
今までのリスクばかりを気にして行動範囲を狭めてきたプロジェクトに
比べたら、きっと大きな成果が生まれると信じています。
今から9月の本番が楽しみです(^^)
これに味をしめ、「コーチ型○○○○」というものを流行らそうと
目論んでいます。
「コーチ型経営者」「コーチ型プレーヤー」「コーチ型先生」「コーチ型NPO」
「コーチ型職人」「コーチ型エンジニア」「コーチ型セールスマン」など、
いろいろなバージョンを開発し、コーチを世の中に氾濫させたいと思います(^^)
【今日の5つの感謝】
・GW明けの1週間が充実していて感謝
・二女の運動会が最後まで行えて感謝
・コーチ型プロマネが順調で感謝
・この先もたくさんの仕事に恵まれていて感謝
・毎日笑顔を忘れずにいられて感謝
さて、いよいよ明後日の日曜日は、「スマイル☆ニッポン」のキックオフです。
http://www.smilenippon.net/
日本中を笑顔でいっぱいにしたいと思っている人は、ぜひお越し下さい(^^)/~~~