前倒し型?追い込み型? | つねにコーチであるために

つねにコーチであるために

いつも話を聴く姿勢であり続け
いつも相手を認めることを忘れず
人として生ききることを目指している。
つねにコーチであるために、一期一会一日一日を大切に歩んでいます。

今日の天気は、晴れ。昨日今日と猛暑を記録しています。

先週、梅雨が明け、いきなり暑くなりました。三連休もお天気が続き、
行楽地へ出掛ける人で道路が渋滞していたそうです。

私は、自宅の周りの清掃とか、電車で川崎まで出かけたりとか、
自転車で舎人公園に行ってテニスしたりしていました。

特筆すべきは、昨日の炎天下、11:00~13:00まで、しかも、その前後
自転車で荒川土手を走ってのテニスは、ハード以外のなにものでも
ありませんでした。

#良く生きてたなぁ(^_^;)

昨日も暑かったけど、今日も同じぐらいの暑さだったらしいので、
我が家の家族はさぞかしバテていることでしょう。

我が家では、地球環境を守るため、エアコンをできるだけ使わないように
頑張っています(^.^)

裏が川(旧中川)ということもあり、風通しが良いので、エアコンの
使用を控えることができるのですが、強風で家の中がメチャメチャに
なるのがたまにきずです。

学校では、今日、終業式が行われ夏休みに突入するようです。

夏休みに宿題は付きものですが、私の記憶には、宿題で苦しんだ
思い出はあまりありません。

といっても、とっとと済ませて思いっきり遊ぶタイプでは無く、
後で泣きながら追い込むタイプだったことは間違いありません。

追い込み型の共通点は、なんとか間に合わせることが大切で、内容は
尻切れトンボになってしまいがちです。

9/1の始業式に足取りが重かったのだけは、今でも覚えています(^_^;)

ところが、今年の夏休みに出た宿題は、もう既に終了したのです(^^)v

この歳になっても夏休みの宿題があることに違和感があるかも知れませんが、
それはそれで置いておいて、とにかく、前倒しに終えることができたのです。

人は変わろうと思えば変われるものだと、いまさらながら学んでいます。

今年の夏休みは、宿題が早々に終わったので、思いっきり遊びたいと
思いまーす(^^)v