未来フォト・自己表現サポート

上野あきこです。

自己紹介はこちら

提供中メニューはこちら

 



頑張っているつもりなのに


「たいして動けていない気がする」
「変化が見えない」
「何も変わってないんじゃないかな」

 

そんなふうに感じること、

ありませんか?

 

もしかしたら、
「こんな行動はやってるうちに入らない」
「何に向かってるのか分からなくなっている」
「何だか疲れてきてしまった…」

 

と思ってしまうことも

あるかもしれない。

そんな時は

焦りや不安で、

自分で自分の心をギュッと
締め付けている時
かもしれません。
 
 
そういう時に限って
体にも不調をきたし、
動けなくなってしまうこともあります。

もしくは家族のことで
仕事が思うように進まないことが
出てくるかもしれない。

私は昔、思春期&反抗期だった子供のことで
色々と大変なことが起き、
こちらの経験をしたことがあります。
 
例えば…

✔️やる気が急になくなる

✔️体調を崩す

✔️大事な予定が突然キャンセルになる

✔️パソコンやスマホなどが急に壊れる

 

こんな

体の不調や外からくるトラブルは、

 

もうこれ以上は無理だよ

今のやり方では危険だよ

 

と、心や体がブレーキを

かけてくれているのかもしれません。

 

つまり、
動けてない(ような気がする)時間や、
止まっている(ように見える)時間には、
ちゃんとその意味があり、
自分の心に向けてのメッセージが
きっとあります。

本当はこっちに進むべきではないよ。
今の選択や在り方は、
あなたの本心とはズレてるよ。
 
という教えてくれている、
とも考えられます。
 

 

  立ち止まることからのメッセージ

 

あるお客様が連続講座に
お申し込みいただいたときのこと。
 
今まさに大きな一歩を踏み始め、
これからその良い流れに乗って
方向性を固めて、
発信も頑張っていこうとされていた矢先、
大きく体調をくずされてしまいました。
 
歩くことも食べることも大変だったそうです。
 
 
私の講座以外にも
同時進行でやるべきことを
たくさん予定されていました。
 
見通しを立てておられたスケジュールは
その通りには進めることができそうになく、
体調の回復を待って、
後ろにずらしていくことを決断されました。
 
その時にこのようなことを
おっしゃられていました。
 
ここで立ち止まることになったのも、
何かの気づきが促されているものと思います。
 
延ばしたほうがよいので
そのような現実になったのかもしれません。 
 
と。
 
とっても大切な受け止め方だな、と
思いました。
 
起こったことの意味づけができるのは
自分自身の力なのです。
 
一旦は思うように進めてなくて
落ち込むかもしれない。
 
でも
飲み込まれる、流される、
に身を委ねるのではなく、
 
どういう意味があるのかな、
何のメッセージなんだろうか、と
捉えられるようになること。
 
簡単ではない場合もありますが、
その状況を抜け出すには
未来志向・解決思考のクセ
つけられるといいなと思います。
 
止まっているように感じても大丈夫。
その時間には意味がある。
ご自身の心と体からのメッセージを
見落とさず受け取ってくださいね。
 
image