未来フォト・自己表現サポート

上野あきこです。

自己紹介はこちら

 

 

 

  自分が思っているほど人は気にしていない

 

SNSで顔や名前、しいては思いをだすことが

起業する前、私はものすごく抵抗がありました。

 

「あの人あんなことやってるよ」

「顔なんて出せないよねー」

 

そんな声が自分に向かって聞こえてきそうで

とても嫌でした。

 

思い返してみると…

 

普段話さない人やそんなに仲良くない人に

心の内を知られるのが嫌だなって

思ったんですね。

 

 

人に自分のこと有ること無いこと

噂されるのが嫌だったし、

変わった人っていう目で

少し斜めから見られるのも怖かった。

 

その頃の私は、

そういうことを言う人ばかりにフォーカスを当てていて

他人のために人生を歩いているかのように

過ごしていました。

 

だからとても疲れていました、毎日。

 

気にしない気にしない、

と言い聞かせても

たちまち気にする方に引き戻されてしまいます。

 

だって長年習慣のように

そう考えてしまうのが癖になっていたから。

 

 

昔同じ職場だった女性で

いつもニコニコ、誰に対しても態度を変えず

イキイキとしながら働いている人がいました。

とてもキラキラしている素敵な女性でした。

 

色んな人から何を聞かれても

ごまかしたりする風でもなく、

失敗談も笑ってぶっちゃけているような

とても見ていて気持ちがよい人で、

 

ある時誰かが

「○○さんって隠すこととかないの?」

って尋ねました。

 

するとその女性は

「隠すことなんてないよー。このまんま。

 どう隠せばいいのー?」

って笑って答えていました。

 

私、わぁすごいなこの人、

こんな人っているんだなーと

衝撃を受けた記憶が…(笑)

 

それと同時に

信頼感がものすごく湧いてきました。

 

そして気が付いたのです。

あぁそうか、信頼される人って

自分のことをそのまんま出したり

伝えたりできる人なんだな、と。

心の内を知ってもらえていることは、

自分を理解してくれる人がふえるから、
いいこともたくさんあるんだ、
と。

 

 

私がSNSで自分の顔や想いを出せるようになったのは

今から2~3年くらい前。

 

そのことによって

以前恐れていた

「あの人あんなことやってるよ」

「顔なんて出せないよねー」

といった声は

一度も聞こえてくることはありませんでした。

 

むしろ

「すごくいいや~ん」

「らしさが出てるよ~」

「あっこさんと同じような経験したことあります」

「あっこさんの文章すきだなー」

 

って言ってもらえることもあり

何だこれ、めちゃくちゃ嬉しいな、

と思える機会が増えてきました。

 

これって、

自分のことを自分で認めることにも

繋がるんじゃないかな、

とも思うんです。

 

後姿でもなく横顔でもなく

前を見ているあなたの顔が出ていること。

 

格好のいい言葉を並べるばかりでもなく

等身大の自分が

感じたり経験した言葉で想いを綴ること。

 

『自分が思っているほど人は気にしていない』

 

私もこの先も、

もっと自分を解放させて

自分自身を出して生きていけるように

なっていきたいなと思います。

 

image

 

読んでいただきありがとうございました。

 

 

ダイヤグリーン大阪・関西を拠点にポートレート撮影をしています。

*現在、主に大阪(北浜、中之島、万博記念公園)、京都市内の街中、などがメインとなります。  

それ以外の場所をご希望の場合にはご相談くださいね~。

 

お問い合わせは

公式LINEからメッセージをお送りください。

友だち追加
撮影のご依頼、
フォトイベントのご案内や、 

あなたの自己表現にお役に立つ情報を

優先的に配信していきます。

 

お客様の声はこちら

 

 

ダイヤグリーンInstagramはこちら

 @aki.u.photo317

 

 

ご提供中のメニュー一覧