こんにちは。

上野あきこです。

 

自己紹介はこちら

 

  自分の色を知ると見えてくるもの

 

自分に似合う本当の色って

知っていますか?


知れば何がどう変わるんだろう?
機会があれば見てほしいな。。

そんなことを長い間
心のどこかで抱いていた私なのですが、

ご縁あって素敵な出会いが続き、
そのみなさんが

色から自分を知って、

心を解放しながら人生を歩んでいらっしゃる。
 

そんな風に私の目には映ってきて
興味が益々湧いてきたのです。
 

 

わぁ、知れば何が起こるの?
何が見えてくるの?

そんな気持ちでドキドキしながら受けた
パーソナルカラーレッスン。


 


10年くらい前に
当時の仕事で必要に迫られ
色の学びはしてきたけれど

その時に得たものは
パソコン上で必要なデジタル的な色の知識や

基礎的な理論などでした。

なので自分のためというよりは、
仕事のため…。

学校の勉強の延長のように
知識を詰め込んでいたので
あまり楽しいとも思えず
逆にちょっぴり苦しい時間でもあったんです(笑)

だから、あぁ色を知るって
そういうことなんだろうなー
と私はカチコチの頭で思っていたのです。。。


でもね。
周りの素敵な人たちの
「変わったよ、知ってよかったよ」
という声を聞いているうちに

いや、もしかしたら
思っているのとはちょっと違うかも…
と思い始めたので
期待値いっぱいで胸躍らせ
レッスンへ行ってきました♪

 


 

 

 

診断を受けてみるとね。

好きな色、憧れる色、似合う色は
やっぱりそれぞれ違っていて、
 


✿イエローベース/オータム

✿オレンジ系、ベージュ系、サーモンピンク系、
 ブラウン系、マットゴールド系…など



が私にとって似合う調和のとれた色彩
とのことでした♡

 


そして、ここから色んな気付きが
どんどん出てくるわけです



実は、こういったマット系な色や
ゴールドのアクセサリー、
意識的にか無意識か、あえてはずし気味に

選んできたことに気付いたんです。

シルバー系を選んでいたりしてね。

服を選ぶ時もそう。
スモーキーカラーが似合うそうですが

敢えてちょっとズラした、

ハッキリした色を選んでみたりしていました。
もしくは、モノトーンとかね。。

𓈒 𓏸 𓐍

 


話しているうちに感じたのが


パーフェクトな自分にあえてしないように
80%くらいの自分になるように

選んできたのかもしれない、

ということ。

なぜかというと、
完璧になる自分が怖かった。
心が付いていかないような気がしていた。


おそらくそんな気持ちからだったと思います。

そういえば「遠慮してる」とか、

「もっとできるんちゃう?」とか、

過去に言われたこともあったな…

と思い出しました。

出過ぎると怒られたこともあったっけ。。
バッチリオシャレすると
「上っ面ばっかり着飾ってもあかんぞ」って
父から言われたこともあったなぁショボーン

知らず知らずのうちに

100%の自分にしないように
敢えてちょっとひねったものを選んでいたり

完璧と呼ばれる自分になるのが怖くて
一歩引いて選んでいたりしていたんです。



いやぁびっくり!


気付けていなかった過去の自分の気持ちや
なぜ今までその色を選び
身につけてきたのか、

子供のころの記憶を辿っていたり
自分の心の蓋を開けて
心理的に読み解いたり、深掘りしたり。


思いもよらず
そんなことを自問自答する時間になり
今まで気づかなかったことに

どんどん気付いたのです。

なんというか、爽快感♪ですね。 

 

 

 


これまでの人生を辿る時間にもなり
ブロックを外したり
許可を出せたり。

気付く機会を共有してくださった

りえさんありがとうございます♡

@colorgenicphoto

 

 

 

10年の時を経て
今度は違った角度から色の学びを始めます♪