こんばんはニコニコ
 
フルタイム40代
小中学生2人のママです。
 

 プロフィールはこちらから

 

 :

 

今、精油の成分について

ちょっとした学びをしています。

 

 

成分から効能をみて

この成分だからこの精油かな、と

自分で選べるようになりたい 

 

 

そう思ったのがきっかけでした。

 

 

必要な方の何かの役に立てばいいな

と思って書いていますニコニコ

 

 

◇ ◇ ◇

 

さまざまなシーンで

精神的なストレスというものが

ついてまわることがある

かもしれませんが

 

 

そんな時はみなさん

どのように対処されていますか?

 

 

もし精神的な症状があるときに

薬を飲むことに抵抗を感じる場合は

精油を活用してみるのも

一つの方法かと思います。

 

 

 

プチグレンという精油

ご存じですか?

 

 

プチグレンは

ミカン科の植物からとれる精油で

主に葉から抽出された成分を

水蒸気蒸留法という方法で抽出します。

 

 

この精油は

全体の5割程度を

 

 

・酢酸リナリル

・リナロール

 

 

という成分が

占めていることが特徴です。

 

 

この2つは共に

鎮静作用や抗不安作用

が期待されている成分だそうです。

 
 

特に酢酸リナリルという成分は

高い含有率で

強力な鎮静効果が期待できるようです。

 

 

細かく見ると

 

 

酢酸リナリルには

・中枢神経抑制作用

・神経バランス回復作用

・血圧効果作用

・鎮痛作用

・抗炎症作用

 

 

リナロールには

・誘眠作用

・鎮静作用

・血圧効果作用

・抗不安作用

 

 

といった働きがあります。

 

 

 

心の不安や緊張を和らげたり

神経や身体を落ち着かせてくれたり

 

また中枢神経を抑制する
働きもあることから
誘眠にも期待できるそうです。

 

 

酢酸リナリル、リナロール

ラベンダーにも

多く含まれている成分なので

同じように言える部分も

あるみたいですね。

 

 

抗不安作用、

神経バランス回復作用

 

 

と聞いて

いろんな不安の中にあるときに

 

 

心を鎮めたり

乱れた自律神経を整えてくれる

 

 

そんなイメージでしょうか。

 

 

 

メンタルヘルスにはとても効果的な

精油の一つだと言われるのは

 

 

このような作用からなのですね。

 

 

ティッシュにたらして

近くに置いてみたり

 

 

アロマバスにしてみたり

 

 

精神的ストレスを抱えて

つらくなっているときに

取り入れてみてはいかがですか?

 

 

何か助けになるかもしれませんおねがい

 

 

ご覧いただき

ありがとうございました照れ

 

 

 

公式LINE登録はこちらから!

↓↓↓

友だち追加