語学学習にも有効なALSongを紹介しよう!#ALSong | ALTools Official Blog

語学学習にも有効なALSongを紹介しよう!#ALSong

ALToolsfanの皆さん、こんにちは^^

PCのアイボウ、ALToolsです。


「ライ麦畑でつかまえて」や「ナイン・ストーリーズ」を

書かれた作家サリンジャー氏がお亡くなりになったそうです。

「ライ麦~」が有名だとは思いますが、個人的に「ナイン・ストーリーズ」が

お気に入りでした。

(実は漫画「BANANA FISH」が好きだからっていうのが

理由の1つなんですが)


外国作家さんの小説は、やはりその国の言葉で読みたくなりますね。

元々語学の勉強が好きなんですが、どうも英語が苦手で

日本語にどう訳していいのかわからないことが多々ありました。

なので、挫折。。。

ただ、今でも軽く勉強というか、英語の文には触れるようにしています。

ネット上でですが、Twitterなどでも外国人の方をフォローして

英語での会話を見ながら勉強しています。



-----------------------------------



ALTools Official Blog  ALTools Official Blog ALTools Official Blog


さて!!!そんな語学学習ですが、私の他にもたくさんの方が

英語を始めいろいろと勉強されていることと思います!


ALSongは、音楽の録音・再生だけでなく「語学学習」にも

役立つ機能を備えています!!!



アフィリエイトなど使った紹介文で是非、この語学学習機能も

アピールしてみてくださいね^^



<語学機能>


■音源の速度、音程、再生方向、A-B区間リピートを設定して

再生することができます。


使い方
1. [メニューバー] の [再生] - [語学機能] を選択して下さい。

あるいは、メインウィンドウ上でマウスの右ボタンをクリックして出てきた

コンテキストメニューの [語学機能] を選択することも可能です。



ALTools Official Blog


2. 語学機能ウィンドウで、再生中の音楽の速度及びA-B区間リピートなどを

設定できます。



ALTools Official Blog

(1) 再生中の曲情報


- 再生中の曲の情報が表示されます。再生関連コントロールボタンを利用し、

別の曲を選択することが出来ます。


- 「逆再生」をチェックすると、音源が逆方向で再生されます。

チェックを解除すると元に戻ります。


(2) 速度及び音程の調整


- 再生速度は、-50%~100% 間で調整することができます。ショートカットキー「w」、

または初期化ボタンをクリックすると元に戻ります。


- 音程は、-12~12 間で調整することができます。ショートカットキー「s」、

または初期化ボタンをクリックすると元に戻ります。


(3) A-B区間リピート

- 再生しながら、開始位置と終了位置ボタンをクリックすると、

指定した区間だけをリピート再生します。リピートを解除するには、

ショートカットキー「\」または、「リピートを解除」ボタンをクリックして下さい。


- 開始位置と終了位置を細かく調整したい場合は、時間表示の右隣にある

矢印コントロールを利用して下さい。


<語学機能のショートカットキー>


速度を遅く  :  q

普通速度  :  w

速度を速く  :  e

音程を低く  :  a

普通音程 :  s

音程を高く :  d

A-B区間リピートの開始位置 : [

A-B区間リピートの開始位置の解除 : Shift + [

A-B区間リピートの終了位置 : ]

A-B区間リピートの終了位置の解除 : Shift + ]

A-B区間リピートの解除 : \

* 語学機能ウィンドウを閉じると、全ての値は初期化され、

設定を行った値は維持されません。


-----------------------------------------------



以上、語学学習機能の簡単な説明でした!


語学学習している人は是非、使ってみてください!



ALSongの投票お願いします!↓
「ALSong」に投票

ALSongその他主要機能紹介↓

http://www.altools.jp/product/alsong/features.aspx


アルバム作成機能はこちら↓

http://ameblo.jp/altools/entry-10443210715.html


録音機能の説明はこちら↓

http://ameblo.jp/altools/day-20091224.html