大相撲若狭小浜場所・来年4月3日、4日開催(621) | アルタス若狭小浜FC-事務局

アルタス若狭小浜FC-事務局

福井県小浜市で活動しているアルタス小浜FC(U-15)事務局が毎日の出来事、思ったことを自由きままにつづってます♪

■アルタスU15 トレーニング お休み

<週末のU15>
26 試験休み
27 試験休み

<週末のU12>
26 9-12時 トレーニング 口名田G
   *県トレセンリーグ(U12、U11)
27 お休み

<週末の事務局>
26 仕事(午前中)、午後(舞鶴)
27 オフ(完全)・・・・週末、自宅にいるのは久しぶりになりそうです

■大相撲若狭小浜場所 来年4月3日、4日に開催

 我が家から
 ほんの5分もかからない『小浜市市民体育館』で開催される

 昔、 私が小学生4-5年生ぐらいの時に一度、市民体育館で開催された記憶が・・・
 当時、自宅の近くの旅館にお相撲さんが宿泊され
 確か旭国のサインを頂いたような記憶がするえへへ…

 来週(12月3日)より先行入場券を発売する
 ちなみに、チケットは8種類
 ・1階 タマリ席S(12,000円)
 ・1階 タマリ席A(10,000円)
 ・マス席(4人) (32,000円) など(結構いいお値段)
 一番安いチケットで
 ・2階自由席 (4,000円)

 春休みの平日・・・・うん~見に行けないだろうなぁ~ムンクの叫び
 やっぱ、チケット即完売なんだろうか? とっ!! そろばんを弾く悪い癖にこ

 楽しみがまた一つ出来ました苦笑
 もしよろしければ、先行チケットご購入をおんぷ
 <お問い合わせ>
 小浜市商工会議所 0770-52-1040 

■全国高校サッカー選手権 出場校紹介
 第一回は福井県代表 『北陸高校』

■監督: 松本吉英
■主将: 坪田卓郎
■創部: 1964年
■部員数: 40名
■主なOB: FW富永英明(元横浜FC)ら
■主な戦績: 総体出場2回
■全国大会の目標: 持てる力を出し切る

(県大会の結果)
 県準決勝で4連覇を狙った丸岡を2-1で沈めると決勝では福井商を延長戦の末に下して20年ぶりに全国切符をもぎ取った。控えを含めてもフィールドの180cm以上の選手は1年生の2人だけで、先発には160cm台の選手たちが並ぶなど全体的に小粒な印象だ。それでも、その小兵たちが絶対的な王者・丸岡を打ち倒したように全国でも驚きを与える。U-16日本代表コーチを務めた経歴を持つという松本監督の下、ロングボールには頼らず、MF坪田卓郎主将(3年)を中心としたショートパスやMF飯田昴大(2年)の個人技を活かした攻撃を展開。またGK西諒大(2年)やDF吉岡大裕(3年)、DF川崎瑞貴(3年)らが粘り強い守りで相手アタッカーを食い止める。全国大会出場を決めたのは全国1番乗りの10月8日。どこよりも長かった準備期間を活かして強化した成果を20年ぶりの全国舞台で披露する。

[チームコメント]
「これといった特長はないが、横綱の懐に飛び込む小兵のいじらしさはある。
一高校生として立居振舞い、言動は優勝候補を自負する」

<全国大会へ向けて>
「恥をかかぬよう、ゲームのクオリティを上げたい」

●MF坪田卓郎主将
「練習の成果を発揮できたらうれしいです。松本先生のためにも戦います」

<基本フォーメーション>


    米澤

飯田  南坂   田中

   坪田 姉嵜

中野       土橋
   川崎 吉岡

     西
<登録メンバー>
番号 ポジ 氏名 学年 ※備考

1 GK 西諒大 (2年)
2 DF 林慎也 (2年)
3 MF 後藤祐也 (3年)
4 DF 魚見幸治 (2年)
5 DF 中野恭佑 (3年)
6 MF 土橋弘晃 (2年)国体選抜
7 MF 南坂友輝 (2年)
8 MF 姉嵜翼 (2年)
9 MF 田中正倫 (3年) 
10 MF 坪田卓郎 (3年)
11 MF 木戸勇人 (2年)U-17北信越
12 MF 飯田昴大 (2年)
13 DF 上田隆平 (2年)
14 DF 川崎瑞貴 (3年)
15 DF 吉岡大裕 (3年)
16 MF 野路貴弘 (2年)
17 MF 西村和彦 (2年)
18 MF 谷口竜久 (1年)国体選抜
19 FW 米澤教真 (1年)国体選抜
20 MF 富田直輝 (1年)国体選抜
21 DF 山本悠司 (1年)国体選抜
22 MF 長谷川久士 (1年)国体選抜
23 MF 加藤大陽 (1年)国体選抜
24 DF 池内伸明 (1年)
25 GK 波木井一憲 (1年)国体選抜