試合で学ぶ(489) | アルタス若狭小浜FC-事務局

アルタス若狭小浜FC-事務局

福井県小浜市で活動しているアルタス小浜FC(U-15)事務局が毎日の出来事、思ったことを自由きままにつづってます♪

◆アルタス U15 『嶺南交流サッカー大会』に参加

<試合結果速報>

①アルタス 6-1 上中中
②アルタス 6-1 大飯中
③アルタス 3-1 豊橋ソルチ(愛知県)

3連勝だったそうですアゲアゲ

◆アルタス U12 『2011夏スペ in OBAMA』 ~トレーニングマッチ~

試合結果は明日レポートします
遠方より参加して頂いたチームの皆様ありがとうございました
*同会場で審判講習会も開催させて頂きましたきらきら

明日も同会場でトレーニングマッチ開催致します
時間があれば観戦に行こうと思います

◆北信越ジュニアテニス大会 ~石川県 辰口テニスコート~

開会式の模様↑(ウェアーが色とりどりですおんぷ


姫(妹) シングルス・ダブルス

<試合結果速報>

シングルス1回戦  姫 0-6・0-6  Tさん(石川県)  


対戦相手は先月開催された北信越小学生大会の優勝者
試合前、強い選手にどれだけやれるか!楽しみでしたが
『サービス』からリズムがつくれず・・・またラリー中のボールさばきが
雑になるという悪循環涙

試合後 姫にどうだった?
『う~ん・・・・・』 消化不良のゲームでした!

気持ちを切り替え午後からダブルス1回戦
               
ダブルス1回戦   姫・Nペア 1-6 4-6 N・Hペア(富山県)

立ち上がりからリズムがつかめず簡単に1セットダウン
2セット目2-1とリードするものの2-5 あぁ~このまま終わるか
そして 第8ゲームも15-40と相手チームのマッチポイント
ここからやっと二人にスイッチが入ったのかこのゲーム逆転し3-5に
そして次のゲームも取り4-5(完全に流れがこちらに・・・・)
第10ゲーム40-40(ジュース)を10回前後繰り返す(ゲームを奪えるシーンはあった)
がっ・・・万事休す このまま試合終了

この試合後半で公式戦通じて初めてだと思うが
姫(妹)が自分のサーブに対してアウトコールの相手選手に大きな声で
『今のサービス入ってませんでしたか?』
『どこに落ちましたか」?』 と問いただすシーンあり(ビックリ)

そして最後のラリー自分のショットがネットに掛かり
『あっ~』と大きな声(こんな声も初めて)

最後相手のマッチポイントから開き直り、丁寧にボールをつないでいた
勝ちたい気持ち・・・・そして一球・一球の重みを感じながらプレーをしていたんだと思う
そんな気持ちの入ったショットが相手選手に問ただしたり・最後の大きな声に
なったのかなぁ~

今回は北信越大会に出場できた、試合が出来るという気持ちで参加してたのかも
でも、最後の試合(残り10分間)本当に大切な事を試合中で学んだような気がします
明日から今日の残り10分の気持ちを忘れず練習にまた試合に望んでほしい
(なかなか続かないんですがえへへ…

でも、今回の北信越大会(U12女子の部)福井勢の活躍が目立ちました
明日は2,3回戦是非頑張ってほしいと思います

最後に昨年秋にお世話になった津幡(石川県)Jrの代表のMさんにも
温かい言葉を頂きました
『まず北信越大会に出場することが大事』(今回は果たせました)
次は『1勝する事』・・・・今後の目標ですね!と頑張って下さいと四つ葉

明日はまたテニスが出来る喜びを感じながら
練習マッチに参加してほしい(明日は鯖江Jrさん チームラムネさんと練習マッチ in小浜)