マデイラ・エントラーダ@銀座 | ¡Viva ワイン!

¡Viva ワイン!

ワインを飲みながら、気になったことを書いていきたいと思います。

大西洋の島繋がりという訳ではありませんが、先日カナリア諸島のワインを飲んだ次の週、マデイラという島のワインを飲みに行きました。


マデイラ島はここ。カナリア諸島のすぐ北になります。スペインではなくポルトガル領なんですよ。大航海時代、スペインとポルトガルは雌雄を決していましたからねぇ。


マデイラワイン専門のバーで、その名もマデイラ・エントラーダ。マデイラの入口という意味です。


マデイラはブドウから作られるワインですが、酒精強化といって途中でブドウから作られた蒸留酒を添加してアルコール度数を上げます。世界三大酒精強化ワインは、スペインのシェリー、ポルトガルのポート、そして、ポルトガルのマデイラになります。マデイラは酒精強化の後、樽を太陽光で加熱させるカンテイロと呼ばれる加熱熟成の工程が加わります。


同じメーカーのワインで飲み比べをさせてもらいました。熟成は全て10年。ブドウの品種が違って、左から右に行くに連れて糖度が上がります。


タコのサラダとバカリャウ(バカラオ)のコロッケ。


同じくらいの甘さでメーカー違いの物を3社飲んだのに、写真撮っていなかった。


そしてこちらは、ベルデーリョというブドウ品種の2009年ヴィンテージのもの。


何と!ペアリングはラーメンです。チャーシューがマデイラを使って煮てあって、スープも甘め、でも後に残らない。面白い組み合わせにビックリでした。


世の中、まだまだ知らない事ってあるんだなあと思った次第です。