カオス | 晴耕雨読で

晴耕雨読で

毎日営業フォロー申請があるので、すべて拒否にしました。時々読み返して加筆してます。

4人ぐらい、

「この商品もうないですか?もっと欲しい」

って聞かれ、端末で調べたら、ある。

バックヤードかどこかに。

売り場の人を呼んで対応なのだけど、売り場は忙しく対応してくれず。


値段を見間違いの老人3名。

隣のを見るとか。

一人は3つでいくらってのをサイズ違いで持ってきて、

「サイズが違うから対象にならない」

と言うけど

「隣に並んでた」と言う。3つでいくらの値札の所に。

並べ方が少し悪いわな。でも、それって客が移動させたのかもしれんしね。

売り場が来ないから移動して説明。

レジ離れたらダメだけど。、

応援レジが来ないと思ったら、なぜか作業割りに担当の名前を入れてないww


値段の間違いの一人は、

「こんなに安くていいの?」

からの自分の間違いとわかったみたいで、

買って。


もう一人は売り場に行って確認して安いのにした。


怒鳴られず良かった。怒られるのも違うけどw


怒鳴る人もいた。


「〜円です」


「一万円からいいですか?」


「あー」


「ポイントから引きますか?」


「いやいい」


精算ボタン。


「現金で払う」


え?今から無理。


「払うって言っただろ!」


サビカンへ行って説明。

常連の問題ある人。

仏のサビカンが

「一緒に行ってあげる」

って言ってくれて

一緒に謝罪。


色々言ってたけど、サビカンの人は好きみたいで怒らず。

外の売り場の人も好きみたい。

外の売り場の人には小銭や飲み物をあげてる。

安売りのお店で少量買ってしょっちゅう来て態度がでかく常連ぶる可哀想な老人。



売り場の人も機嫌が悪く、なんかもう人がいないのに、接客を求められ、

呼んでもこないし、待たせるので怒られ、。


客がそんなに詳しい説明を求めるなら、

デパートや専門店レベルに値上げしたらいいのに。

専門知識ある人をそれなりの時給で雇うか、時間をとって教育しなきゃ。



会社の売り方がもう無理なんだと思うけど。

特にここのお店は介護施設かよって感じ。

働いてる人も高齢者だけどw


若い社員さんが紫陽花の育てた方を聞かれた時に来てくれて対応。


「花が終わったら植え替えますか?紫陽花の土は今こっちにあります」

って接客してて、


この社員で出来るなって。

土と肥料を買わせるなんて。すごく感じがいいの。


外売り場はベテランが一人やめて、1番忙しい季節に突入。


本社が発注して、多量の花が入荷してるけど、多量に売れ残ってますw


もっと人を減らすらしいw

これから、このパート先がどうなるか見ものだ。

楽しみw


もうレジ不在で品出しや接客をして、呼ばれたら行く方式にしたらいいと思う。


あとはセルフレジかな。


万引きし放題だね。



100均は安いからまだいいけど、高い商品もあるから、痛手かなww


広いし防犯カメラもそんなにつけれないし、みてないしw



母の日の花が2〜3個売れた。

売れなすぎだけど、

ギフトってなんかいいよね。

高齢男性が買ってった。

贈る相手がいるって幸せよ。


あと100円玉11個ぐらい持って小学生の男の子が赤い鉢植えを買ってった。

ラッピングしたギフトじゃなくて、なんか渋いつばきみたいなの。

一人で来て、小走りに持って帰ってた。


面白かった。