月桃の花言葉は「爽やかな愛」ということを知りました。

さらに調べたいという好奇心の赴くまま検索を続けました。



http://www.chandeleur.jp/product-gettou.html


フラワーエッセンスに関してスクール事業や販売事業を行っている会社のサイトでした。

花言葉については紹介されているだけでしたが、その他の月桃に関する情報が要領よくまとめられていましたので読み入ってしまいました。月桃の花の画像がとてもきれいです。


http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/shell_ginger/  


「わかさ生活」というタイトルのサイトです。薬局のサイトにも見えますが、情報提供が中心で販売サイトではなさそうです。



ところで、調べながら感じました。

月桃の花言葉は以前から、というか昔からあったのでしょうか?


私は月桃に携わって20年以上になります。

月桃について随時情報収集に努めている自負心は少しばかりですがあります。


しかし琉球放送ラジオの街角インタビューで初めて耳にした「月桃の花言葉」です。


最近(2~5年)くらいの間に誰かが「こんなだったらいいなぁ」ぐらいの感覚でそれとなくネットに書き込んだものが「昔から言い伝えられている花言葉」のごとく一人歩きしているのではないか・・・・。などと勘ぐってしまいます。

ただ、単に私が知らなかっただけで以前から月桃の花言葉はさわやかな愛で言い伝えられていたのかもしれません。


花言葉については知識がほとんどありません。

他の植物の花言葉のように「昔」から存在していることがわかる書物などあれば読んでみたいと思いました。


もし、そうだとしてもこの現状だと「爽やかな愛」が月桃の花言葉として定着することになりそうです。