住宅ローンを組むときに火災保険の加入は義務だと知っていましたか?
実はこの火災保険、すべての災害に対応しているわけではありません。
特に注意したいのが、「地震による損害」は火災保険の対象外ということ。
つまり、地震で家が壊れても、火災保険ではカバーされないのです!
■ 火災保険でカバーされる災害
火災保険では、以下のような災害による損害が補償されます。
-
火災
-
落雷
-
風災(台風・竜巻など)
-
雹(ひょう)災
-
雪災
-
水漏れや盗難(契約内容による)
しかし、地震・津波・噴火による損害は対象外です。
■ 地震保険がカバーする内容とは?
「じゃあ、地震で家が倒壊したらどうなるの?」
→そのときのために必要なのが地震保険です。
地震保険は、以下のような損害に対応しています:
-
地震による建物や家財の損害
-
津波による家の流失
-
火災が地震を原因として発生した場合 など
■ 地震保険は地域で保険料が違う?
はい、実は地震保険の保険料は地域によって異なります。
これは、地域ごとの地震リスク(地盤や地震発生確率など)に応じて決定されているためです。
たとえば:
-
関東・東海地方などの地震多発地域は保険料が高め
-
北海道や九州の一部地域は比較的低めに設定されています
保険料の差を知らずにいると、予想外の出費になることも…。
■ まとめ:火災保険だけでは不十分!地震保険の検討を
ローンを組む際に加入する火災保険は、災害リスクへの備えとしてとても大切です。
しかし、地震に備えるには別途「地震保険」の加入が必要です。
知らなかったでは済まされない大切な情報。
家族と住まいを守るために、ぜひこの機会に地震保険の加入を検討してみてください!
クロネコハウスでは家づくりのご相談、随時受付中!
📞 お問い合わせはこちら → [0120-9674-26]
インスタでも情報発信中⇒公式Instagram
Facebookでも情報発信中⇒公式Facebook